小1&2歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 

最近、小1の家庭学習に
悩みがでてきてます。




中学受験するなら
4年から通塾がセオリーだけど


我が家は小学校受験済みなので
中学受験予定はなく

通塾予定もない。




毎日学習する習慣は
きっちりついてるので
その点は、何の問題もないんだけど...



え、この先どうする???


無難にやっても
おもしろくなくない?笑い泣き



と思って...
 



大人になって思うことは

何か一つ突出したり
何か一つにすごい熱中した経験のある人は

すごいってこと。




中学受験しないなら
時間がその分あるわけだから


時間の使い方
どうするよ、

と今更ながらに感じてますちょっと不満



中受向けの勉強ガッツリしなくても
いいわけだもんね...。



最レベ、トップクラス、スーパーエリート

いわゆる中受向け問題集
いまフルで三冊やってるけどさ爆笑


いやいや、どれか一冊でもいいかも?

とも思ったり...


その分、英語にもっと時間回す??

とか...



習い事や体験に
もっと時間を割いたほうがいいのか...


子が興味をもったことを
もっと広げられる工夫をしたらいいのか...


とか、悶々してます。


最終的には
子の人生なんだけどさ...

やっぱ親として悩むよね凝視

 
 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。