小1&2歳の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 

全国各地にある
おもちゃ美術館。



何年か前に
東京のおもちゃ美術館に
行ったことがあるのですが...

 

東京に
おもちゃ美術館

二つ目できてるの
知ってる?ひらめき




檜原森のおもちゃ美術館っていうところ。





コロナ禍でオープンしてたみたいで
わたしも最近知ったのですが



東京といえども
都心ではなく

檜原村という
ところにあります。




村というだけあって

なんか空気がいいところにあるのですが...



近くには秋川渓谷など
川遊びやバーベキューなどで、有名なところも。




館内は混雑時は

なるべく2時間で退出してほしい


というお願いはあるけど




特に入場時間とか退場時間は

決まってはいません。




チケット代は

東京おもちゃ美術館より

少しだけ、お安め。



ピンクハートおとな 1000円

ピンクハートこども(6ヶ月以上〜小学生) 700円




新しめの建物なので

とっても美しいですニコニコ




※ちなみに

ベビーカーは館内には持ち込めません。




二階建てで



1階は


滑り台や

傾斜など体を動かせるものや





おままごとコーナーや


ピザ作りごっこが楽しめるコーナーも。



ピザのトッピングも

全部木製。




穴の空いたピザ生地に

差し込んで



釜でやく!



釜まであるのが

すごく本格的でラブ



これ奇跡的に人が映り込まず

写真撮れたけど



めちゃくちゃ子供達に

人気ゾーンでした。




他にも、東京おもちゃ美術館にもある



果物や野菜の収穫などができる遊び場

(↑全部、木のおもちゃ)


もありました。




時間が合えば

ワークショップも開催されています。





2階は


カフェと


0-2歳の赤ちゃん専用ゾーンや 


たくさんのおもちゃで実際に遊べる

コーナーがあります。





設置されてるおもちゃなどは



グッドトイに選ばれた

賞を受賞したおもちゃたちが

いっぱい目がハート




昔ながらの

伝承遊びも体験できます。




(けん玉とコマまわしの達人っぽい

おじいちゃんがいたひらめき




ボードゲームなどもたくさんあるので



ゲームとか理解できる

3〜5歳くらいなら

1日中満喫できそう。




全体的に


東京おもちゃ美術館と

似てるっちゃ似てるんだけど



やっぱ、場所が場所なので

混んでないのが非常にうれしかったです泣き笑い

 



ちょっとした旅行みたいで
とても楽しかった目がハート




全国のおもちゃ美術館も
機会があったら

めぐってみたいですニコニコ

 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。