6歳&1歳11ヶ月の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 
我が家が
おうち英語のメインとして使っている

ディズニー英語システム。



みんなご存知だと思うけど
課題にクリアすると

色付きのキャップがもらえます。



ライトブルー
ブルー
グリーン
ライム
イエロー
卒業



の順なんだけど
ようやく
ライムキャップ合格しました





あー、よかった。



はじめて発音不明瞭で
不合格になってから

子供がモチベさがったら
どうしようとヒヤヒヤしてました笑い泣き


この話ね。



実際に

ディズニー英語って



ライムの壁


という言葉がよく使われるくらい



グリーンで終わる人や

卒業までたどりつかない人が


結構いるみたい赤ちゃんぴえん






ライトブルー

ブルー

グリーンまでは



英語に自信がない

わたしから見ても



まあまあ簡単。



(子供向けの教材なのに

英語できない親の感想でごめんw)




ライムからは



わたしも自信ない...

もう英語なんて忘れちゃったよ...



ifの構文って

なんだったけオエー


みたいな感じの難しさでした。




ライム受かって

次のイエローを取り組み始めたけど



イエローも

めちゃくちゃ難しくてガーン



スピード早過ぎて

まず親の私が要練習、という感じです凝視





絶対に卒業するぞ

と私の中では決めてるので←


子供がこのまま

ディズニー楽しんでくれることを祈ります!!爆笑





ディズニーに限らず...


おうち英語やってるみなさま

一緒にがんばろうねー!




ディズニー英語で感じた効果は
ここに書いてるよ↓
 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。