6歳&1歳4ヶ月の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 




3歳から
毎日プリント学習してるわけですが...



それでも
やっぱりまだできない問題
たくさんあります赤ちゃん泣き




やったことあるのに!

できるようになってたじゃん!



と、心の中で毎度激しく
ツッコミいれたくなるくらい

子供は忘れていくわけですが泣き笑い



呆れるほどの忘却力に
母は負けないぞ!!!!



どうしたらいいんだろう??


と、思うけど

やっぱり適切なタイミングで
復習をしていくことが大事指差し




ということで

超がつくほど有名な
「エビングハウスの忘却曲線」を

利用してみることにしました。





・翌日
・1週間後
・4週間後


に復習すると、
記憶が定着しやすいというもの。





でもさ、
1週間後はまだしも

4週間後に
今日復習しなきゃいけないことを
思い出せるか?



というと...


30代&産後の記憶がおぼつかない
私には無理泣き笑い
 




うーん...と思ったら

エビングハウスフセンという付箋が
あった!

エビングハウスフセン 30日 31日 2冊セット暗記 記憶 付箋 復習


学習した日に貼って
復習したら付箋をちぎっていくというもの。



すごーい!

高校生が発明して
特許をとったらしいですよ!



でも、試してみるには
割と高い...


ということで
こっちの付箋で試してみることにしました泣き笑い




ヤマトのチギルも
学生さんたちに超人気みたい。


自分が学生じゃなくなると
文房具事情、やっぱりうとくなっていきますね驚き



世の中、便利なもの
たくさん増えてる!



しばらく忘却曲線にそって
学習してみたいと思いますニコニコ


 
\よかったらぜひ~!/
フォローしてね
 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。