5歳&0歳3ヶ月の子を育てています。

知育が大好きすぎて、オタクです。

 

おうち知育辞典というWEBサイトを運営してます。

 

2020年Amebaオフィシャルブロガーに選んでもらいました♡感謝!

↓↓↓

フォローしてね!

 
 




折り紙を何がなんでもさせたい...





そう思う知育ママは
わたしだけではないはずキョロキョロ







だって、手先を器用にするのは
めちゃくちゃ大事だし

折り紙で遊ぶと
空間認知能力も伸びるっていうし


折り紙は
知育あそびに
マストなアイテムだもんね。





ハマってくれたらいいなあーと思って
折り紙の表なんかも自作してきたけど...




自作の折り紙表はこれ↓


なかなか
一大ブームにはなってくれず笑い泣き









環境も用意したし
親が楽しくやってるところも見せたし...

それでも夢中が継続しないってことは



これはもう子供の好みの
問題かな



と、なかば諦めて
折り紙問題、放置してました。







ま、入学前までに
鶴が折れればそれでいっか!



と、ゆるい気持ちでいたところ...





夏休み入って
突然の折り紙ブームきたる。



なぜ!!!!!!!笑い泣き





鶴が綺麗に折れるようになってる!

そして、千羽鶴作る!と意気込んでる!



もう諦めてたので、ほんとびっくりです...。





子供の興味は本当に、突然きますね。






やはり親は環境だけ用意して、見守る
というのが鉄則だなあと

改めて実感した出来事でした真顔






折り紙の本はこれが絶対にイチオシ。
子どもが一人で見て作れて、わかりやすい!




 
↓無料でもらえるDVDがすごい豪華だった↓
 
 
 
↓無料でもらえるプリントまとめてます↓
 
 
 
年齢別の知育
 
 
 
知育の質問、相談、リクエスト
公式LINEで受けてます。
気軽に連絡どうぞ~♡
 

 

おすすめの
絵本やおもちゃ、教材など紹介しています。