おままごと、してますか?
おままごと、ってイメージとしては
2歳くらいから?
と思っていたのですが、
我が子は0歳後半くらいから
すっごーーーく、大好き!
家ではもちろんのこと、
外のデパートや支援センターの遊び場の
キッチンも大好き。
耳鼻科に行った時も
結構豪華なキッチンがあって、
診察は終わってるのに、
まだキッチンで遊びたい、と駄々をこねられるという....。
キッチンのことを
「チッチン!」としか発音できないのですがw
ついには、どこの駅の遊び場には、キッチンがあるかということも
把握しだしました。
電車降りて、改札あたりで
「チッチン!チッチン!」って大声で叫び出すこの頃です.....w
はじめに、買ったのは
100均で売っている
果物二つとまな板と包丁のセットのやつ。
(こんなに入って100円よ?びっくり!)
だけど、
100均のって
マジックテープ式なので、
なかなか剥がれなくて
まだ一歳なりたての我が子には
うまく包丁で切れませんでした。
それで、次に買ったのはこちら。
|
![]() 【直営店】【名入れ】ウッディプッディ はじめてのおままごと サラダセット(特典つき) 【 WOODYPUDDY 野菜 ウッディプッティ マグネット 食材 木のおままごとセット 木のままごと 木製 知育玩具 キッチン】 |
以前、友人の出産祝いに
これを渡したことがあり、
『このおままごと、マグネット式がすごいいいー!』
と言われていたので、
自分でも購入してみました。
うん、すごくいい!!!!
やっぱり、100均との値段の違いwwww
マグネット式だと、
切る時に、ストンといい音がして
楽に切れる。
0歳後半の赤ちゃんでも
切ることが楽しめます。
そして、断面もちゃんと絵が書いてあるので、
知育にもいい。
本物の野菜の断面を見せてあげて
比べたりなんかすると、
すごく興味深く観察してくれると思います。
そして、やっぱり木のおもちゃって
あたたかみがあって、
触りごこちもいいし、
子供に用意してあげたいですよね〜。
もう一歳半すぎた今は、
100均のマジックテープ式でも
問題なく、包丁で切れるのですが
マジックテープは何回も何回も遊ぶと
くっつかなくなってきました。
0歳最初に、木のおままごとを買ってあげたら、
長く使えると思うので
(舐めたり触ったりするだけの時期でも、すごく楽しんでくれると思います)
オススメですよー!
マグネット式の木のおままごと
に慣れてきたら
100均などで安くいろんな食材を増やしてあげるのが、いいんじゃないかなあと
思いました。
おままごと、
言葉の習得はもちろんのこと、
ママとのやりとりも発展するし、
食育にもなるし、
手先も器用になります。
こんな脳にいい遊び、
是非是非たくさんやらせてあげたいですよね〜!
もちろん男の子でも、ですよー。
いつも読んでくださってありがとうございます!
リブログ大歓迎です。許可不要です。
リブログ先には感謝の印に「いいね」を押させていただいております。