ご覧いただきありがとうございます。
貯蓄が年収比較で圧倒的に少ないアラフォーワーママのブログです。
夫転職により世帯年収が1700→2200万になりました。
ファッションに年間数百万円散財していましたが、心を入れ替えて貯蓄や投資・仕事や育児など日々の生活を綴っています。
年収上がっても生活水準変えないぞ。
こんにちは![]()
息を吸うように散財するmimiです。
絶賛繁忙期中death!!
ちょっと明日以降がピークなので変なテンションです。
ブログも途中まで書いてる記事しか溜まってないから
推敲してあげる時間があるかどうか…![]()
でも仕事のストレスがフルMAXになる想定なので
息抜きにブログくらいはしたい~
時間との勝負だわ。

私だいたい春はこんな感じで忙しいんですね。業務的に。
でも春って子供のことも色々変化があったりしてそっちも忙しいんですよね。
ワーママの皆さんであればお分かりいただけるであろう。
習い事の入れ替えで曜日や時間の調整やら
学校や保育園の学年が変わることへの対応やら
学童の申し込みや保護者会やら
体のメンテナンス対応(歯科検診とかさ)やら
春休みの遊びの調整やら
たんまり発生するわけでして。
ねぇ、これ何で全部私なんだっけ。
1つぐらい夫がやっても死なないよね。
…![]()
って思って依頼しようかなーと毎度思うんですが結局できないんです。
だって丸投げできないから。
習い事の入れ替えで曜日や時間の調整やら←現状の子の予定の把握から
学校や保育園の学年が変わることへの対応やら←体操服の購入の仕方から
学童の申し込みや説明会やら←スケジュール・必要書類のインプットから
体のメンテナンス対応(歯科検診とかさ)やら←予約の取り方から
春休みの遊びの調整やら←夫は出不精なので任せたらどこにも行かない
さらに極めつけが夫の顔色も見ながら下手に出て
このお願いをするのが実は一番めちゃくちゃストレスdeath![]()
何で2人の子のことなのにこっちがお願いせにゃならんのだ、って思ってしまって
だったら私で全部やってやるわ、ってなっているのが現状。
心を無にしてお願いすればいいのに大人になれない。
お願いするほうが何故か負けた気がする…一体私は何と戦ってるのか。
やり方含めて引継ぎしないと、そりゃできるようになるわけないんですが
お願いしてすんなりやる夫でもなく
(2つ返事でいいよと言ってくれる人なら依頼したかもなー。)
なんならやらされ感満載で取り組むだろうし教える方も萎える案件。
さすがに体のメンテナンス系はもう子は8歳、5歳になる歳だし
定期健診やらたまにくる予防接種は夫タスクにしたいよ…。
さて、どうやって切り出すか。
悩みます…![]()

ではまた![]()
