こんにちは。きのこです。
先日、鎌倉へ行ってきました。
ここからは、本当に、信じるか信じないかはあなた次第的なお話で自己満で書いているのであまり真剣に読まない人だけどうぞ。
遡ること3年前、岡山に引っ越した年の夏。
長男が嘔吐をする夢を見た。
夢の中で私と長男は口喧嘩をしていてそのあと長男はピンク色のゲロを吐いた。
リアルで長男が嘔吐をすることはほとんどない。しかもピンク色。夢っぽくメルヘンな色。なんだか珍しい夢だな。
そしてその日、リアルに長男は車酔いをして吐いた。朝スイカを食べ、途中セブンで買った飲むヨーグルトを飲んだ彼のゲロはピンク色だった。しかも車酔いする前に、私と長男は車の中で口喧嘩をしていた。
ピンク色のものを嘔吐する長男を見て、夢のまんまじゃないか、と思った。
その数日後、夫とケンカをして大泣きする夢をみた。
そしてその日、夫と私はリアルに喧嘩した。喧嘩になる前から「おや?この展開は夢の展開だぞ?このままいくと私たちは喧嘩になり私は泣くぞ?」と、実況する私が頭の隅にいたが止められなかった。そのまま言い争いになり大喧嘩になり泣いた。
その後そういったドンピシャな正夢的なものは見なくなったが、今度は神社の夢を見るようになった。
最初は海の近くで、自転車がたくさんある神社に私も自転車で訪れていた。そこには七福神の石像?のようなものがあったイメージで、やはりその夢も起きたあとも印象に残る夢だった。
そして何かのきっかけで【自転車の神社がある】ということを知った。その場所は因島の大山神社。
自転車の神社で、海が見えて、七福神がいる。
早速行ってみたが「・・・ここかな?」みたいな感じだった。
その時の記事。
その後、実家に帰省したら【源氏】というワードが出てきて
そこから、瀬戸内の源平合戦跡地をめぐるかのような展開になっていった。私はそれを【先祖の推し活】と自分の中で呼んでいた。
関東の田舎武士(武器を持っただけの農民?)にとって瀬戸内で大暴れした義経様は憧れの人だったのではないか、どうだろうか。
というのが私の雑な仮説。
大山神社(自転車の神社)の分霊元の大山祇神社の国宝館に行った話
夢に出てきたたぬきのお寺も屋島の合戦の跡地。
ちなみに、壇之浦も行ったことがある。結婚する前にもうしばらく中国地方には来ないだろう、と思い山口へ一人旅へ行った。その時泊まったユースの近くが壇之浦だった。
私は歴史に詳しくないのだが。
瀬戸内で有名な源平合戦跡と調べると、あと一つ、兵庫の須磨が出てくる。
兵庫には行く用事がない。
ここは夢にもみていないし兵庫に行く用事もない。と思っていたが
夫がここ行ってみたい、言い出したのが兵庫の水族館だった。
小学校を改装した水族館で、こじんまりとしながらも見応えがあって子連れに優しい場所だった。
カワウソやナマケモノもいて思いの外楽しんだ。
そういえば先祖の推し活関係なく遠くに出かけるのは久しぶりぶりだなあと思った。
水族館に出かけた帰り、車の中で寝てたら夫が須磨のロープウェイに行先変更していて。
なんでここに来たの?って聞いたら
だって前にロープウェイに乗りたいって言ってたじゃん。近くだったから寄ってみた。
と。へえ~。と思って周辺マップを見ていたら【源平ゆかりの地 一ノ谷】の文字が。
ああ、そういう感じ・・・(結局推し活…)
そんな感じで瀬戸内の源平合戦跡地ハイライト巡りをしていたある日、大谷翔平選手が結婚した、というニュースが飛び込んできた。
(いきなり大谷翔平選手の話・・・)
そして私はまた夢を見た。
長いからつづく。
占い記事はこちらで書いてます(四柱推命記事多め)
超初心者産向け、育児にパートナーシップに人間関係に今すぐ使えるうらない教室もやってます
手相と四柱推命鑑定の募集のお知らせは公式LINEで先行告知しています🍄
こちらをポチっと