こんにちは。


きのこです。


ご訪問いただきありがとうございます😊



夫とユニクロの話をしていたとき、私がバイトしていた時は旗の上げ下ろしのルーティンがあったよ、というオールドユニクロの話題になった。



ユニクロのロゴが今の佐藤可士和デザインではなく、人だった時のユニクロ。








旗の色の順番の覚え方もあった気がするけど忘れてしまった。



真顔フリースが大ヒットする前から私の地元にはユニクロがあった



と、中国地方の岡山をど田舎と思っている関東出身の私がマウントをとったら




ニコこっちにもあったし



というではないか

(※ユニクロは中国地方の山口県発祥)



ユニクロで田舎度を測るあたり目くそ鼻くそである。


(※私の地元人口7万人)

(※岡山市人口70万人)恐れ入りました




なんなら都会の方がユニクロの出店は遅かったのではないか。




フリースが大ヒットした時、私も例に漏れずフリースを買った。




真顔私が初めて買ったフリースは何色だったでしょう?




ニコオレンジ。




なんでわかったの!?




オレンジ色のフリースを着るくらいのファッションセンスだったあの頃を思い出すと鳩尾のあたりがぐっっとなる。


みぞおち って鳩尾って書くんだね



これのオフホワイトを着てこの記事を書いています。


これ着てると子どもがほんわかにやりふわふわ〜と言いながらくっついて来ます。かわいい。


着すぎてオフオフホワイトになりました。




こういうこと書いてるとほんとにユニクロってLife wear だなって。

良いコピーだよねー。