こんにちは。
きのこです。
ご訪問いただきありがとうございます
次男(3)と児童館で遊んでいたら
何歳ですか?
と、初対面のママに声を掛けてもらった
3歳、、何ヶ月かな?2ヶ月?です。
えーーっと‥
(あ、あの子がこのママの子どもか。乗り物に乗ってるから身長がわからないけど‥)
うちのより若そう‥ですか?
(って ちっがーーう なんだよ若そうって幼くみえるってこと?は?上司の奥さん見定めてるんじゃねえんだよ、子どもだよ子ども。おいくつですか?でいいだろうがよ!!!子どもの年齢トークで当てに行かなくていいんだよ幼くみられたら発達を気にしちゃう人とかもいるだろうがよぅぅぅぅ若そうって言われて喜ぶ子どもがどの世界線にいるんだよ最近自分の老いが加速してるからって自分が言われたい言葉選んでどうするんだよおおおお)
うちの子は3歳半です。早生まれだから学年は上ですね〜。
(うわあしかもうちのより若くねえええ)
そうですかーー!!すごくしっかりしてますねーーーー!!!
(さっき若そうって言ったどの口が言ってんだよぉぉぉ)
と、いうことがあった
お母さん歴8年なのに、未だに子を間においたママトークに躓く。反省が止まらない。
瞬間的に会話チャートがダーーーっと頭に広がって選択を誤る8年目
そんで絶対←この顔になってる
前髪を切ったら児童館で知らないママに話しかけて貰える率が上がった気がする
※イメージ
メンズ受けは非常に悪いが同性受けは良い