先週、膠原病の病院へ来てみたら
診察の結果、免疫グロブリンI g Gが低下していて
(ここも3ヶ月に一度)
だいたい500を切ると点滴なんです
なぜなら500切ると感染症にかかりやすく、風邪をひいても肺炎になってしまうレベルなんだとか
417しかないから点滴決定になりました![]()
このI g Gは血液から作られるため、いちおー輸血ということになり、なんか同意書にサインしてから点滴が始まった
点滴する看護師ってカルテ見ないのね
シャントのある右手で血圧測ろうとするし
体温も測ろうとする
点滴も、右手はダメなんですか?
って左腕で失敗した後聞いてくるし、
結局左の手の甲に刺し直したけどね…
そもそもカルテにはそんなこと書いてないのかな![]()
で、この点滴が効果あるかどうか、また四日後に行って検査して、値が500超えてなかったら、また点滴です
うわー
面倒くさい
と思っちゃった
昔もこの点滴したことあるけど
いつかはもう忘れてしまったわ
でも二、三回続けてした覚えがあるからまた続くんだろうな![]()
アレルギーか何か反応が出ないかどうか、途中で血圧も体温もまた測って
「隠し味にはロマンス」を見てたらあっという間に終わって最後にもまた測った
自覚症状がなんにもなくて
igGがはいったから元気になったとか全くないからわからないけど![]()
また四日後に検査に行ったら
採血のときに
ルート確保しといていいですか?
って
採血してそのまま点滴できるようにしといてくれました![]()
上手だった![]()
結果は600超えていて点滴しなくて済んだよー
また今度は9月だからそれまでに下がるかもしれないけど
透析室で報告したら
どうしてもステロイド飲んでるから下がりやすいって先生が言ってて
今2ミリなのにそれでも下がるんだねって
わたしも免疫だの抗体だのサッパリわかんないし
いまだに不思議なわからないこといっぱいですが
元気ならいっか、ってことで
済ませております![]()
生剤のベンリスタも100回を超えました
約2年です
ときどき痛いけどだんだん早く打てるようになりました![]()
たまに忘れるけど💦
打ち出してからは熱も全然出てないんだけどベンリスタだけにはならないものだろうか![]()
なったらいいのにな![]()
梅雨で暑かったり肌寒かったりですが、体調崩さないようにしましょう![]()
うず
