2月の連休に、息子の住んでいる鎌倉へ行ってきました。

大学を出てすぐ関東に行って、これまで一回も行ったことなかったのです目がハート

透析になってから、2回目の外泊?です。

1回目はコンサートに行ってとんぼ返りでしたが。

やっぱり体力が落ちているせいと、透析の中2日を使っての旅行はなんか慌ただしくてハードルが高いような気がして…

今回は大阪に住んでる息子も一緒に行ったので乗り換え安心でしたニコニコ


土曜日昼に早めに頼んで透析を終わってもらい、新幹線に飛び乗って新横浜へ向かいました。

新大阪の駅で、551の豚まんをお土産に買おうと思ったら、え〜らい並んでいて断念。

代わりにめずらしく"とん蝶"を売っていたのでそれを買って、人ゴミのなか、ホームに新幹線が停まっているところに駆け込みました💦

階段走れないのに駆け上がって、もうダメ😵


はじめて行く息子の一人暮らしの部屋は、コンパクトで綺麗に片付いててびっくり。

うちでは出しっぱなし、脱ぎっぱなしだけど、一人暮らしではちゃんと片付けるんだねニコニコ安心グラサン


江ノ電由比ヶ浜の駅から徒歩50歩の好立地!ひらめき

歩いて海にも行けます。


晩御飯歩いてしらすピザ 初体験 美味しかったー

夜空の星もキレイ⭐️


大仏さま 迫力満点


坂ノ下カフェでパンケーキ トッピングと入れ物がおしゃれ 最後から2番目の恋の舞台になったカフェです


山の上の銭洗い弁財天 しっかり万札洗いました笑


鶴岡八幡宮 段葛という参道


本殿


由比ヶ浜 曇天だけど貝とか拾って青春爆笑飛び出すハート



二日間で、大仏様までは歩き、銭洗い弁財天では途中からすごい坂でハアハア言って登り笑い泣き、鶴岡八幡宮は下までですが、一応お参りしてきました。

本殿はまたすごい階段なので、周り道もあるのですが、帰りの時間もあるので諦めました😭


見るところはいっぱいあり、住宅とお店が混在しているので、歩くだけでも楽しめます。 

カフェ☕️もいちいちオシャレ😎

タクシーとか乗らなくて頑張って歩いてよかったな。

1日は16000歩近く歩き、膝も股関節も痛くなくて、帰ってきてからも体調を崩すことはなかったけど、さすがに疲れはありました。

ただ、コーフンしてたのか、火曜日透析行って全然寝られませんでしたけどね笑い泣き

水曜日は家にこもってゆっくりしました。


うちは旦那がお家大好きで、旅行ってなかなか行かない家なもので、わたしは大好きなんですが、透析もあってつい出ない生活になりがちで、旅行に行く人を羨ましく思っていました知らんぷり

鎌倉に息子が引越したときには透析になってたので、仕方がないけど、もっと早く行っていればなあ〜。

今回の旅は、思ってたより楽しめて、思ってたより歩けたから、また行きたいなあ目がハート

疲れたらいっぱいある喫茶店に入って休めばいいし、無理せず欲張らず、家族と一緒ならまあ許してくれるしねウインク


2月はおじいちゃんの四十九日もあり、忙しい月になりました。

それももう終わり、早くも3月です。

透析のほうもいろいろ溜まっているのでまた書きます。




うず


おまけ 鎌倉で日向ぼっこ猫