栄養計算について、もう、ずいぶん忘れていて、あのときはタンパク質を特に計算していて、今は、リンに気をつけている。(つもり)
コロナで、買い物に行けないので、生協に15年ぶりに入ったら、かんすい不使用のインスタントラーメンが!
そうそう、昔もあったなあ。
安心して食べられるので、最近はこれ。
スープは、若干独特で薄いけど、麺の感じは同じなので、インスタントラーメンを食べてる感じは充分あり、我慢してる気持ちにならない。
あと、生協の店で見つけた
原料は豆乳だからリンが低いのかな。
わたしも、シチューをするときは、豆乳をつかう。
電話して聞いたら、リンが100gあたり20g含まれているけど、他のチーズに比べれば、低いですね。
ただ、溶けない
のと、すこしパサつくので、まったく同じ食感ではないけど、チーズ‼️と思って食べればなんとかなるかも😁
わたしはなんちゃってピザトーストにしています。
あとはお決まりの
リン酸塩不使用。
味は薄いものの、慣れれば、満足感ありです。
いまは、リオナも飲むようになったけど、リオナもホスレノールと同じく食後すぐ、がいいと聞きました。
わたしは効くと信じて、ご飯の最中にも飲んでるけど、どうなのかしら。
うず





