【仕組みを作って簡単にお片付け】

 

夫・子供が片付けてくれない!

そんな悩みを持つ妻・母に寄り添う

整理収納アドバイザーいしだしげみです。

 

【整理収納の鉄則】に基づいた

家族仲良く、家がキレイになる

仕組みを作る整理収納術キラキラ

 

私は

片付けができない

物が捨てられない家族のために

お片付けを勉強して

整理収納アドバイザーになりました。

 

そんな私だから伝えられる!!

片付けられない家族を持つ妻、母に

【整理収納の鉄則】に基づいた

家族仲良く、家がキレイになる仕組みを

作る整理収納術を発信しています音符

 

 

整理収納に5つの鉄則があります。

 

【整理収納の5つの鉄則】

 

①適正量の決定

②動作、動線にかなった収納

③使用頻度別収納

④グルーピングの効果

⑤定位置管理

 

 

今回は

③使用頻度別収納

についてです。

 

 

簡単にいうと、

 

ブルーハートよく使うモノ…

  使い勝手の良い場所に置く

 

ブルーハートあまり使わないモノ…

  取り出しにくいところでも大丈夫

 

という感じです。

 

 

使用頻度別に収納をしようと考えたとき

最初にモノをどれくらい使っているかを

分けて確認します。

 

 

【分け方】

 

①毎日使う

②週1回以上使う

③月1回以上使う

④年1回は使う

⑤使っていないけど今手放せない

 

 

収納を考える時

私たちはなぜか季節家電や飾りモノなど

の置き場所に意識が向きがちです。

 

でも①の置き場所を確実に決めていただくと

生活が良い状態に変わること間違いなし!!

 

 

例えば

毎日使う家の鍵の置き場所が決まっていない

もしくは置きにくいところにあるので

あまり機能していないのであれば

どうなるでしょうか?

 

 

出かける直前

 

「あれ?鍵どこにいった??

 

となり、出かける直前にバタバタアセアセ

気持ちよく出発することができません。

 

毎日気持ちよく出かけられるよう

わが家の場合

鍵は全て玄関脇の鍵ステーションに

置くと決めています。

 

 

例えば夫が出かける時

私と息子はここを見て

夫がちゃんと鍵を持って出かけようとしているか

確認します。

 

もちろん私が出かける時も同じで

自転車で出かけるときは

自転車の鍵もしっかりチェックしますチョキ

 

毎日使うモノだからこそ

置き場所が曖昧になっている事が多いです。

 

でも探す手間や時間がもったいないですガーン

 

ぜひ使用頻度の高いモノから

置き場所を決めるよう意識してみてくださいウインク

   

 

 


 

ブルーハートリアルお片付けサポート

  大阪天王寺駅から片道1時間程度
  体験:2時間 5,500円(税込)
       ※体験はおひとり様一度きりとなります
       ※女性限定とさせていただきます

 

ブルーハートオンラインサポート・・・準備中です
 

【自己紹介】
 

いしだしげみ
大阪市阿倍野区在住
 

2020年7月 

整理収納アドバイザー1級の資格取得
 個人宅での整理収納サービスを開始

2023年6月  

オフィス環境コーディネーターの資格取得



★初めましての方は、自己紹介代わりに
こちらの記事をどうぞ♪