◆先月から、持病のことやその時々の心理etc.についての過去記事と共に新記事を織り交ぜた形で掲載させていただいております。◆
『今回は婦人病とアメブロ内での難しいやり取りについての過去記事(全面改稿)です。2014年時点の内容ですので、現在の状況に関しましては症状や受診内容も違うものであり、意外な展開ゆえ「ややこしや~(-∧-)」なため、わたくしの文章力の至らなさが原因で要点だけを上手く文章にする作業が困難になっております。婦人病の過去記事を全て再掲載させていただいた最後に現在の状況記事を上げさせていただく予定です。今回の記事もあくまで経緯として読んでいただければ幸いに思います。』
以前にも記載させていただきました、
1ヶ月に2度あった月経も(1度につき12日間あるため1ヶ月のうち出血が全く無いのは5~6日間くらい)、
今月は出血がおさまり落ち着いています。・・・・・
ただ、子宮と片卵巣(数年前の卵巣嚢腫の手術にて膿腫削り取り部分)の癒着と
子宮筋腫の数が増え大きくなっているため、
また子宮内膜症の悪化による痛みや出血etcが更に激しくなってきました。
処方されている鎮痛薬のロキソニンと下腹部痛の温め(ホカロンまたは湯たんぽを使用)で何とかしのいでいます。
前の経過記事でもお伝えした通り、
子宮頸癌検診と造影剤MRI検査の結果は、
次回の婦人科受診(今月末に予約してあります)の際に
初めて医師が結果を教えて下さり、癌でなくともわたくし個人と致しましては
『子宮全摘出手術と癒着している片卵巣摘出手術の両方をお願いします!!根刮ぎゴッソリ取って下さい!』と強く押し通すつもりです。
ただ医師の見解はどう出るか?今の段階では断定できないのですね。
今後どのような治療法になるかをご相談いたします。
________________↑上記までが状況変わる前の以前の記事内容でした↑______________
重複している内容あり恐縮でございます。
メッセージにて心配して下さる女性ユーザーさま女性ブロガーさま感謝いたします(諸事情あり現在はメッセージ閉じています)。
個別にお返事できるパワフルな自分ではないため、このように記事にて掲載させていただきます。
そして、かなり困ってしまったのは……
いいね又はコメントを差し上げていた男性ユーザーさま男性ブロガーさま僅か数名の方々が、
わたくしに対し妙に警戒されてらっしゃるようで(苦笑*∧*;)。
手前どものブログ記事を読んでいただいた上でおっしゃられているのか?
こちらが差し上げたコメントに対しておっしゃられているのか?
『病気と公言し私の気をひこうと思っているのですか?あなたのことは何とも思ってませんし意識もしてません。あなたの自意識過剰です。』といった具合の…
僅かですが数名の男性さまから共通した内容の意味不明なメッセージがあり。
こちら側といたしましては、あなたさま方々云々だけでなく、アメーバにいらっしゃる方々やネットにいらっしゃる方々を指して記事を上げている訳ではないのに…
あらあら一体なんでしょう?、と(半笑い('∩`))。
・・・おそらく、わたくしの “おべっかを使うような八方美人的なコメント” が宜しくない、と思いますね、反省いたします。
なので、今後は特別応援している男性ブロガーさまの記事にだけにコメントを差し上げたほうが懸命かと解釈いたしました。
そして一部誤解されている方々がいらっしゃいますが、
自身の事情を100%さらけ出して記事をおこしている訳ではありません(全てをさらけ出していたら私個人が特定されますし人権やプライバシーもあったものではありませんので(笑))。
そのことも含め、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
なので、身体の痛みに悶えていない時間を見計らって、経過は記事にて
その都度更新させていただきます。
(2014.10.10 /2014.11.28/ 掲載済)

祷りをこめて…瞑想いたします。
特別な宗教などは行っておりませんが、
「焦らず慌てず静かに待つ」という思考。
この “瞑想”
とても大切ですね。。。
※こちらの画像はお借りいたしました(謝々))

辰くんがいるからママは頑張れるよ感謝だよ*^^*。
『先月から、持病のことやその時々の心理etc.についての過去記事(一部訂正と改稿/全面改稿)と新記事を織り交ぜた形で掲載させていただいております。解り辛く申し訳ありません。最後まで読んでいただき感謝いたします。ありがとうございました。』