【2013.6.22 掲載済(一部、訂正と改稿あり)の過去記事です】
昨年、本放送されたNHK朝ドラ「あまちゃん」に関しての記事を数日間に渡り再掲載させていただいております(テーマ別/映画orドラマ)。
ドラマの舞台になった岩手の名物料理「まめぶ汁」は…
放送当時、商品(調理済のレトルト)が売れ続け、
一時在庫切れになった!?と耳にしておりましたが……。
劇中では、駅長の大吉が
「しょっぱいのに甘い!!おやつでもなければ、おかずでもない!!食ってみ!!」(台詞はうろ覚えなため正確な台詞ではなかったかもしれません;)
と初対面のアキに勧め、口に運んだ直後はしかめ面なアキでしたが、
飲み込んだ瞬間「うめえー!!」と言った、
あの不思議な一品です。
出来合いものを入荷されるまで待ってから買うより、
「自分で作ってしまえ♪」と思い試みてみました。
20年間は男やもめな環境で父だけから料理は教わっていたこともあり…
昔から今もなお大雑把な男料理ゆえ、
決して美しいものではないです(寧ろ、汚…いえ;;;(謝々))。
ご容赦ください。


朝ドラ『あまちゃん』に頻繁に登場する
岩手県の郷土料理「まめぶ汁」作りに挑戦。
人参、かんぴょう、高野豆腐、干し椎茸。
難関は…クルミと黒砂糖が入った団子(これが主役の「まめぶ」)、
中力粉に塩水と湯で捏ねたものに
砕いたクルミ黒砂糖を包んでお団子にするのだが
これが難しいこと( ;∀;)。
きちんと分量を正確に守っている方は 難関ではないでしょう。
目分量の大雑把な自分だから
見るも無惨な団子姿…(T_T)。
分量というものが?守れません(爆;)。
わたくしめ、ハクション大魔王 並みに数字が苦手なのです。
(2013.6.22 掲載済)