こんにちは!

関東在住。2歳の娘がいる

ワーママ(時短勤務)まるですニコニコ



最近また大変ショックなことがありました。


以前この記事を書きましたが




時短なのにフルタイムと同じ業務量をこなしていることを疑問に感じ、上司に相談。

上司も仕事量を見直してくれるという話になったのですが…




結局、

「みんな今パンパンで厳しいから、そのまま担当をお願いしたい」





と言われてしまったんです滝汗





それならどうせ12月に戻るし、フルタイムに戻りたいとも言いました。

そしたら…





フルタイムに戻ってもいいけど、フルタイムの人がもらってる見込み残業代は、夜対応できない人にはつけられない

と言われたんです魂が抜ける






ここ重要なんですけど、

フルタイム(見込み残業代あり)の人と同じ、もしくはそれより業務をこなしているのに。

ですよ?




完全担当制なので夜の業務を、他の人に振ってるわけでもないし、

昼しか対応こない案件を選んでるわけでもないです。

 





誰にも迷惑をかけず、ただただ私が昼に対応できるようになんとか調整しているだけなんです。






同じ業務をしていて、効率的に頑張ってるだけなのに、同じ給料がもらえないのはイミガワカラナイ雷





見込み残業代がないと、かなり年収が変わってきます。

それありきでフルタイム復帰後の年収を想定していたし、モチベーション的にもそんなんなら保つの厳しい悲しい





本当は今の仕事を続けたかったけど、

こんなにママがいいように搾取されるだけだったら、転職も考えねばかなあ。




と思うようになりましたえーん予想外。





共働き推進とか言ってるくせに、

夜働けないだけで、給料が減ったり昇進望めなかったりするの、なんなのネガティブ

もういい加減、残業ありきの考え方古いよ。





悲しい。どうしよ。