昨日は雨でしたが今日は見事に晴れて

バス日和になりました。


今日は市内あちらこちらから参加される

シニアクラブ合同日帰りバス研修です。


まずは両国のすみだ北斎美術館に行きました。

お隣の江戸東京博物館が長い改修工事中で

閉館中のためこちらに来られる方も

いるのかもしれません。

展示物は少なく小さな規模でした。



次はランチで、本当は両国のちゃんこ屋さんの予定でしたが、予約とれなくて浅草の「葵丸進」さんでいただきました。こちらは団体受け入れOKでメニューも決まったものです。揚げたて天ぷらがサクサクですね。



浅草は昔から吾妻橋たもとにアサヒビール吾妻工場がありましたので、ほとんどのお店がアサヒビールでしたが今は他社も置いてありました。



しかし、ここに来たらアサヒです。

黒生がキリリと冷えて美味しいです。

私は普段はビールを飲みませんが

暑くなればこれくらいの瓶で

黒ビールを少し飲みたくなります。



その後は水上バス乗車まで時間潰すために

オレンジ通りに行き「舟和」に入り休憩しました。

昔からの場所に昔からある店がちゃんとあると

何かホッとしますね。


舟和パフェとクリームあんみつです。





芋ようかんソフトクリームが甘くて、熱中症気味の頭を癒してくれました。


同じオレンジ通りに「アンヂェラス」というレトロな喫茶店がありましたが、すでに閉店しています。

そこも浅草に行くたびに入ったものでした。


時間があったので浅草寺もお詣りしましたが、もはやアウェーです。ヘンテコな和服グループが跋扈されていました。





そこから水上バスでお台場まで行きました。

川下りが気持ちよくて、皆さん喜んでおられました。







着いたところでバスが待っていてくれて、そこからすぐの、住所は江東区青海になりますが「日本科学未来館」というところを拝観しました。


こちらは科学や物理ファンが興味ありそうな所です。孫たちももう少し大きくなれば遊べるかな。







こんな日は年寄りにはイスが沢山あって、冷房効いたところで過ごすに限ります。

浅草でだいぶバテてしまったうちの夫も元気を取り戻しました。


雨じゃなくてよかったですが、もう少しお天気が爽やかな時季だともっと良かったですが、80代の杖つきシニア軍団無事にお怪我もなく日帰りで遊んできました。


しかし、浅草は当分行かなくていいかな〜