こちらの記事の詳細です。
続きになります。
- - - - - - -
1週間様子を見て、相手のお母さんとも仲良しだったのでLINEで聞いてみました。
「◯◯くんに、急に友だちをやめるっていわれたみたいなんですが、お家では何か話していますか??」と。
返事は「全くそんな話していません。いつもと変わらずです」
と、何も知らないみたいで、かなり温度差がありました。
実際に会ったときに直接話しましたが、
「何も変わらずですよ!うちでははーくんと仲良くしてると話しているし。うちの子はすごく優しいから幼稚園でも習い事でも優しすぎて先生たちから心配されるくらい、、。家ではその変わりあり得ないくらい理不尽なこというけど」と笑っていました。
つまり、やさしい子だから、お友だちにいじわるなこというはずないっていう考えみたいでした。単純だし、そこまで考えてないと思うと。
そして、たしかにお母さんの前では変わらずふざけ合ったり仲良が良いみたいでした。
まぁ、うちの子も悪いところがあったのかもしれないし、
もしかしたらうちがSwitchを買っていなくて、お友だちの家でやりまくっているせいかも??!
と思い、ついにSwitchも購入しました。
しかし。その、翌週も元気がなく。
「どうしたの?何かあった??」と聞きまくってしまったら、夕飯のときに、
「実は、先週休み時間も遊びに誘われなくなって一人ぼっちだった。今は他の子と遊んでいるけど。〇〇くんと、〇〇くんは遊んでくれなくなった」(涙)
「今日は前の日に遊ぶって約束してたのに、今日うち来てもいいよって誘ったら、おまえんちなんか、絶対行かないっていわれた」(涙+うつむく)
「帰り道も全く口を聞いてくれない」
と話しました。
これを聞いたわたしは、
ガァァァァァンッ!!😱😱😱💦
なんてかわいそうなはーくん、、
!!
みたいになってしまい。
夫にすぐさまLINEしたら、仕事帰りに自分自身と、子どもをなぐさめるためなのか、子ども3人分のおもちゃ爆買いして帰ってきました。
しかし、休み時間、複数のお友だちまでとなると、これはもう相手のお母さんに聞くよりも、
担任の先生に、学校の様子を聞いた方がいいかも、、と思いました。
翌日、連絡ノートに、「お友だち関係で、悩みがあるみたいです。お電話で相談させて下さい」と書き、夕方、担任の先生からお電話がありました。
続きますー。