ハーフバースデー衣装の男の子用、サロペットバージョンの作り方を紹介します!

【↑完成形】

 

1.用意するもの

2.作り方の手順

 

 

★型紙はこちら


サロペット型紙-計5枚(フチなしでA4用紙に印刷してください)・・・・・・ベビーイエローのフェルト

※手書きですみませんショボーン 後ほど型紙改訂版出します!






帽子型紙-計2枚・・・・・・赤色フェルト


1.用意するもの

①ベビーイエローフェルト(大判70×60)……2枚
②赤色フェルト……1枚
③帽子用ゴム
④お好みのボタン……2個
 
その他道具
・裁ちばさみ
・裁縫道具(ミシンでも手縫いでもOK)


2.作り方の手順

①まずは型紙をA4サイズの用紙に印刷、それぞれのパーツを切っていきます。

・ベビーイエローフェルト(表1枚、おしり部分2枚、肩紐2本、紐通し1枚)


・赤色フェルト(帽子パーツ2枚・模様パーツ)

 模様パーツはアミアミ、2分の1、キューピーハーフの文字をそれぞれ切り抜きます。


 ※検索したらたくさん画像がででくるのでお好みのものを印刷して型紙にしてみてください。

 

特にアミアミの部分はかなり大変だと思います。楽にできる方法がないかとマークカッターや彫刻刀などいろいろ試してみましたが、個人的には裁ちばさみで地道に切っていくのが一番きれいにできました。


②本体を縫っていきます

・まずはおしり部分2枚を縫い合わせます。(縫い目部分は裏側になります)

・次に裾にゴムを縫い付けてギャザーを寄せます

  ※フェルトの長さよりも少し短めのゴムを引っ張りながら縫い付けます


・背中部分にも同様にゴムを縫い付け、下図のようにゴム部分を挟むように紐通しを縫い付けます


・次に表部分のフェルトに肩紐を縫い付けます

※後ほど縫い目部分にボタンをつけるのでそこまで丁寧に縫わなくても大丈夫です(*^^*)


・表部分とおしり部分のフェルトを表になる面を内側にして重ね合わせ、赤線部分を縫います

・最後に表面が出るようにひっくり返したら、ボタンを付けてサロペットの完成です!

私はくるみボタンを使用しています(*^^*)お好きな布でボタンが簡単につくれるのでおすすめです。



③そして次はいよいよ模様を貼り付けていきます

 普通の水性ボンドではなかなかくっつかなかったので布対応の接着剤をオススメします!

 ちなみに私はダイソーの手芸用ボンドをよく使っています。片方が細くなっているので小さいパーツの貼り付けがとっても楽です!


※配置が心配な方は一度サロペットの上にすべてのパーツを並べてみてから、一つずつ貼っていくのがいいかと思います。

すべて貼り付け終えたらキューピーハーフサロペットの完成です!


④最後はベレー帽をつくります

ベレー帽の作り方はたくさんあるのですが、この作り方が断トツ簡単です。笑

もっとかわいい形のベレー帽をつくりたい方はぜひ検索してみてください。

・ドーナツ型のほうのフェルトの内側を1センチほど適当な間隔で切っていきます


・切り込みを入れたところを内側に折ってぐるりと一周縫います

ここがゴム通しになります


・ゴム通しができたらその面(ゴム通しがある方)を上にしてもう一つの丸いフェルトと重ねます。そして外側をまた一周縫います。


・最後にゴム通しにゴムを通して結び、ひっくり返したら完成です!

※紐通しがあれば楽ですが、私は手元に紐通しがないときは爪楊枝で代用しています。笑


☆余ったフェルトでてっぺんに飾りをつけるとベレー帽感が増して可愛いです。


お疲れ様でした!!

これでキューピーハーフサロペット+ベレー帽の完成です!

 

作ってくださった皆様、素敵なハーフバースデーをお過ごしください(*^^*)








★女の子用、キューピーハーフワンピースの作り方も掲載しております

キューピーハーフワンピースの作り方はこちら




⚠️型紙を使用した作品につきましては、こちらのサイトのものであることを明記していただければ2次利用等かまいません。SNSなど個人で楽しんでいただく場合には記載不要です。ただし型紙そのものの2次配布はお控えいただきますようお願い致します。