昨日はいろいろ庭で収穫しました。

キウイの花がたくさん咲いている下でセリがわさわさ伸びてきていたので

収穫してしておひたしにしました。

バレンシアオレンジの

実の色が濃いオレンジ色からまた緑色に戻る回青現象(かいせいげんしょう)が始まっている実を見使たので、

完熟が近づいている知らせなので少し収穫してみました。右側の少し緑がかってきた方をカット。

ジューシーで美味しくいただけました。

お隣との境界にはフキとミョウガとアビオスが元気に育っています。

先週蕾だったデンドロビウムも咲きました。

畑に行ったらソラマメの鞘が下向きになってきたものもあったので苗の上の方はカットして成長を停めて、少し収穫しました。サラダソラマメははじめて栽培しました。

春キャベツの富士早生も2つ収穫して1つは畑仲間のお隣さんにお裾分けしました。

外葉にコナガの幼虫を1匹発見しましたが、中はまったく虫食いがありませんでした。

レタスと混植したこと、不織布で覆ったことが良かったようです。

サラダ玉ねぎも収穫しました。キャベツと新玉ねぎのサラダを食べました。