主人に次いで私も企業から雇用契約書をいただきました!

ママになってからの会社員生活、また一味違うでしょうね。笑

 

 

 

こんばんは!

日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruですおねがい

台湾台中在住5ヶ月目。

 

当ブログに初めて来られた方は >>>自己紹介☺︎

 

 

 

近い友達にはすでに話していますが、

この度ご縁があり、台湾のある会社から声をかけていただき

来週からフルタイムの仕事に復帰する予定です気づき

 

 

北京でbabyが保育園に通い出した後、可能な範囲で仕事し出したけど、

自分でスケジューリングできるし、大半はテレワークだからわりと自由です!

 

今回の転職(?)は仕事柄と職場文化で、基本的にテレワークなし

毎日定時でオフィス入りのような生活がこれから始まります。

 

簡単に仕事のことを説明しますと、

台湾のある大手企業が数年前に新規事業を立ち上げで

マトリックスがある程度出来上がってきて、これから日本を含めて海外進出します。

その海外進出責任者のポジションにつきます。

 

 

 

2018年の秋、妊娠により体調不良で退職してから

約5年ぶりにフルタイムの仕事に再び携わることになって

やっとこの日がやってきたっ!!って感無量ですお願い

 

 

 

ワクワクのりのり楽しみ

 

ですが、きっと子どもが生まれる前とは大きく変わるんだろうなー昇天

イイ意味でこの変化に対応する心の準備もできています。

 

 

昔は仕事に集中して、遠慮なく海外出張バンバン入れたり

残業も好きなだけやっていたり、仕事後に同僚と呑みに行ったりしていたけど

これからはできるだけ定時で上がって、幼稚園のお迎えに急ぐ車ダッシュ

 

↑こうなるんだろうね。笑

 

 

 

幸い、台中には両親がいるので

どうしても残業が入りそうな時に、お迎えを頼めるからまた安心。

 

ただし、両親は中華圏によくあるようなガッツリ孫育てする祖父母ではないです。

すでに定年退職しているけど

毎日のやりたいことをちゃんとスケジュール決めて過ごしているタイプ左矢印

 

 

もちろん孫のことをすごく可愛がってくれているし、

Babyも祖父母のこと大好きで最近パパママ抜きで遊びに出かけるけど、

できるだけいつも通りママ業をやっていきたいと考えています看板持ち飛び出すハート

 

 

 

 

Babyくん来週で4歳になりますが、

振り向いてみると、4年間息子をほぼ自分の手育ててきてよかったと

今は心から思えますウインク

 

途中戸惑ったり、精神的に病みそうになったりすることもあったけど…

元々仕事が楽しくて、海外育ちで自由に生きてきた人間だから。

 

 

息子と主人が寝静まった後に

インスタでCAの元同僚が海外で撮った写真を眺めたり

FBで前職の後輩が昇進したニュースを知ったりして

夜中に1人で涙を流すことが何度もありました。

 

自分なりに私も頑張っているとは心の中でわかっていても、

とにかく、取り残された感がすごかった…

 

私にとってこれが一番辛くて、

毎日この感情と戦うのに必死でした。

 

 

それに➕ゼロコロナ政策に翻弄される日々の中で子育てアセアセ

That was a really tough time for me...

 

 

 

ですが、5年近くキャリアを犠牲した

今の息子を見て、自分なりにこの成果に満足しています笑

 

ちょうど昨日幼稚園の担任先生と電話しましたが、

台湾のインターに入って4ヶ月半経った今、babyが非常に状態が良くて

大きく成長しています立ち上がるグッ

 

何よりも私たち夫婦で一番大切だと思っている

「グローバルな感覚を持つ」、「人への思いやり」をしっかり身についたことを

Babyのあらゆる言動から体現されています。

 

 

あとはとにかく体が丈夫で、運動大好き!

これからもこうやって楽しく自分の進みたい道を進めばいい!と

ママは思いますウインクハート

 

 

 

 

子育てのほかに

自分へのメンテナンス、ネイル、まつエク、美容室、ジムなど

今までは休日の方が混むのでいつも平日で予約を取っていましたが、

これからもちろん平日は会社だから、自分のやりたいことを全て土日に回されます。

 

昼は仕事、帰ったら家と子どもの世話、

夜家族が寝た後にまたジムに行くようなスーパーママ筋肉になりたいんですが、

果たして私やり切れるか笑い泣き

 

 

 

 

ちなみに、話が変わりますが、

自分は台湾の出身ですが、台湾の職場ほぼ初めてです!!

 

昔台湾でCAやっていましたが

各種訓練からOJTまで、全て引かれたレールで進んでいたし、

一人前の社会人になってからは日本をベースとする仕事をずっとしてきました。

 

お初TAIWANの仕事 So excited 爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

もう一つ心を躍らせることは

免許取って2ヶ月も経っていない私に、主人が車を買ってくれましたラブ

これから車通勤になります車

 

愛しい初めてのマイカーをぶつからないように

細心の注意を払います!!笑

 

冗談です!いつも安全運転だから大丈夫ですよウインク

 

 

 

 

仕事内容、国、職場文化、社内の言葉、通勤手段

何から何までも初めてのことなので、緊張しながらもすごく楽しみにしていますキラキラ

 

仕事、家庭、育児の3つが重なって

これからの生活どんなルーティンになるか

やってみないとわからないけど、決めたからもうやるしかない!

 

 

全ての変化を楽しんでいけたらと思いますウインクチョキ

 

 

 

さてと、来週入社のスピーチでも考えようかグラサン

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へ

 

 

夫の人生において三つ目の雇用契約書!

台湾にいながらアメリカの仕事ができるって妻の私からも羨ましいです♡

 

 

 

こんばんは!

日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruですニコニコ

台湾台中在住5ヶ月目。

 

当ブログに初めて来られた方は >>>自己紹介☺︎

 

 

 

台湾でのんびり生活していたら

あっという間に移住して4ヶ月が経ちました!

 

毎日スケジュールパンパンで割と忙しいですが

周りの雰囲気と心のゆとりがあるからかな、なんだかずっとvacation気分ですやしの木

 

それでブログを更新するスピードもゆっくりになってしまっているにも関わらず

いつもご覧になっていただいた方に感謝していますお願い

 

 

 

さて、本題に入ります!

 

約1ヶ月前に主人の台湾転職が決まり

先週から勤務が始まりました気づき

 

Congratulations!!!!!

 

 

 

台湾転職って言っても、就職先が米系企業ですアメリカ

 

たまたま台湾の台中にもオフィスがあり

引越しもせずにすんなり移籍することができました!

 

 

 

いつも思いますが、なんで彼がこんなにラッキーだろうはてなマーク

 

3年前に中国でチャレンジしたいと思ったら

すぐ北京の会社からオファーが来たり、

 

生活拠点を台湾に変更したタイミングで

またすぐココでキャリアアップのチャンスに出会ったりして…。

 

 

彼に幸運の女神(妻である私のこと)がついているからですちゅーって

よく冗談で友達に言っていますが、彼の実力でもあるでしょうねキラキラ

 

 

 

ちなみに、夫のことについて

よくこんな質問されます下矢印

 

ご主人、中国語ペラペラですか?

夫の中国語が初級者レベルです。(英語は流暢に話せる)

簡単な単語は聞き取れたり喋れたりしますが、まともに会話はできません。

 

北京で仕事していた時は会社が専属の通訳を用意してくれたので

中国人同僚との会話が全て通訳を介していて、他の技術者と交流する時は英語です。

 

現在は米系企業で社内が完全に英語なので

通訳も要らなくなって、英語でコミニュケーションとっています。

 

 

いつもどうやって転職先を探していますか?

夫の場合は主にLinkedInを使って転職活動しています。

 

転職したい時だけじゃなくて、

常にLinkedInで様々な情報を収集したり

ビジネスアイデアをシェアし合ったりするだそうです。

 

なので、夫のような人材を求める時に

企業から声かけられることもよくあります。

 

 

海外転職のコツ?

あくまでも私たち夫婦の経験をベースにする話ですが、

まずは語学がやはり重要です。

技術職の方、特に英語が流暢に話せるなら海外転職のチャンスが大幅に増えます。

 

正直、もし主人が英語喋れなかったら、

多分こんなにスイスイ転職はできていないでしょう。

 

 

もう一つは、国(地域)を絞らず

そうして自分の幅を決めつけないことです。

 

求人を検索する時にいつもワールドワイドで見ています。

子どもがまだ小さいのもあり、進学のことはまだそこまで考えなくていい時期なので

パパママが自由に世界中で仕事できます地球

 

環境なら、なおさらこだわりがない。

 

家族で頑張ればなんとかなるし

どうしても乗り越えられないことがあれば、また違う場所に移ればいい

と、私たちが思います。

 

この辺は超絶ポジティブ思考な我が家笑い泣き

 

 

 

晴れて新生活が始まった主人の次に

私の方も先週とある台湾企業と話がまとまり、これから勤めることになりました!

 

約5年ぶりにフルタイムの仕事に復帰します。

ドキドキワクワクニコニコ飛び出すハート

 

 

果たして、台湾の職場になじめるか…笑

また次回のブログで自分の台湾転職についてお話しします電球

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へ

 

 

取れたてほやほやの運転免許!

これからドライブも趣味になりそうです♡

 

 

 

こんばんは!

日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruですウインク

台湾台中在住4ヶ月目。

 

当ブログに初めて来られた方は >>>自己紹介

 

 

 

先月台湾で「小客車」(普通自動車)「普通重型機車」(普通自動二輪車)

2種類の運転免許を無事に取得しましたチョキ

 

35歳誕生日の直後に取れたので

自分への誕生日プレゼントは「自由」そのものです。笑笑

 

 

 

前回のブログでも少し話しましたが、

4月から自動車教習所に通っていて

1ヶ月ちょっとの練習を終えて無事に卒業できましたお祝い

 

 

 

運転の感覚が忘れないうちに毎日少しだけでも運転の練習するんだよ!って

指導員に言われています。

 

自動車教習所の指導員よく怒るし怖いイメージが私にありましたが、

ラッキーなことに私の指導員が優しくて、教えるのもとても上手なおじさん(父親と同じ年)です。

 

おかげさまで、2ヶ月前まで運転席すら座ったことのなかった私なのに

実技試験が満点で合格しましたニコニコ

 

 

ということで、免許取れてから

毎日車で近所をうろうろしています。

 

親を乗せたり、夫を乗せたりして…笑

 

 

 

自宅の前の道が台中一交通量の多い道路と言われていますが

今になってはもう緊張することもなく、すいすい行きます!

 

 

なんだろうね…

2年半の中国生活で養った勇気と勢いがここで生かされている気がします。

もう怖いもの知らずです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

台湾は狭い道とバイクが多いから運転しにくいあせるって

よく周りから聞きます。

 

ここで大丈夫だったら多分日本とアメリカでの運転が楽勝だろう!と思って

台湾にいるこの2年で運転スキルを磨こうと決心しました!

 

 

もちろん、10日前に免許取れたてでめちゃめちゃ初心者なので

常に安全運転を心がけしています電球

 

 

 

免許を取れたら、次はマイカーも欲しくなっちゃって

最近時間ができたらひたすら車を見に行っています。笑

 

歩き始めの赤ちゃんのように

よちよちだけど、とりあえず歩きたくてしょうがない気持ち!

今まさにそんな状態です立ち上がる気づき

 

 

私にもいつかポルシェを運転する日がやってくるぞ!グラサンって夫に言ったら

すごい苦笑いされました。笑

 

 

 

こんな感じ、

車の運転にハマっている最近の日常ですニヒヒ

 

 

 

ちなみに、台湾の運転免許って更新がないんだね!!!

こんなこと知らなかったですびっくりハッ

 

というわけで、この一枚の免許で私が75歳まで運転できます。笑

 

 

でも、危ないですよね。

身体機能が低下しても運転し続ける人もきっといるので…

 

 

 

これからも安全運転を心がけながら

カーライフ@台湾を楽しんでいきたいと思います車ハート

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

 

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へ

 

 

おかげさまで楽しく35歳の誕生日を過ごしました♡

アラフォーに突入したが、これからも健康的でアクティブに生きるぞー!!!

 

 

 

こんにちは!

日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruですおねがい

台湾台中在住4ヶ月目。

 

当ブログに初めて来られた方は >>>自己紹介☺︎

 

 

 

 

先日、35歳の誕生日を迎えました星

 

世界中の家族&友達から祝福していただきありがとうございます地球

とても嬉しいですおねがいピンクハート

 

 

 

地元で親と一緒に誕生日を過ごしたのが実に25年ぶりです!

 

 

小さい頃の誕生日、ケーキ&プレゼントを準備してくれていたが、

いい大人になった今でもそれを用意するかとうかを結構戸惑うようです笑い泣き

 

あの…ケーキ食べる?って父親が少しぎこちない感じで聞いてきたけど、

大丈夫よOKって返したことにちょっと後悔しています。

いいね!食べたい!爆笑って言ってあげれば、きっと両親が喜ぶだろうなーと泣

 

 

結局、実家ではケーキを食べずに、普通に夕飯だけ一緒に済ませて帰宅したが、

あの日の夜遅くに親からお祝いの電話もらいましたスマホ飛び出すハート

 

前回一緒に誕生日を祝ったのが私がカナダを渡航前の10歳の誕生日だったらしい。

あれから月日が経ち、今や結婚して子どもも産んで、

また一緒に誕生日を祝うできる日がやってきたなんて…

 

両親が感無量な様子を見て、私もうるうるお願い

 

 

↑オモシロイ親と子の不思議な距離感。ふふふニヤリ

 

 

 

 

誕生日当日は、主人と朝から

映画星 → グルメ焼肉 → マッサージ2時間コース足

極楽な1日を過ごしました。笑

 

 

妊娠してから映画観に行っていないので、

5年ぶりに映画館に入ったらすごくワクワクでしたラブ

 

台湾の映画は字幕だけが中国語、吹き替えが英語のままなので、

言葉があんまりわからない主人でも映画観れるからよかったです!

 

これから台湾で映画たくさん観に行くぞーグー

 

 

 

今年の誕生日ケーキは

主人が探してくれた近所にあるケーキ屋さんでオーダーお祝いケーキ

 

チョコのシフォンケーキにマンゴーとシュークリームでデコレーションされている

完全にBabyのために選んだ味です立ち上がる

 

 

見た目は台湾の女子たちが好むようなカワイイらしいケーキ。笑

上にのっているミニシュークリームめっちゃ美味しいかったから普通サイズを買いに行こうと!♡

 

 

おしゃれで美味しいお店が集まっているエリアに住んでいて ←これは太るわ…笑

しかもジャンル問わず、和洋中食、デザート、パン…なんでもあります!

それを開拓するのが最近の楽しみですシャンパンロゼワイン

 

ちなみに、最近タイ料理にはまちゃって

週3グリーンカレー食べてます。笑

 

 

 

 

そうして、一番うれしいことはBabyが

Happy birthdayの歌が何度も歌ってくれたことハート

 

 

誕生日ってどういうことかはわかっていると思いますが、

今まではHappy birthdayを歌えきれなかったです。

 

今年はとても上手にHappy birthdayを歌ってくれました!

ソロで!看板持ち音譜

↑パパママと一緒じゃなくて、1人でソロしたいらしい。笑

 

 

ありがとう! ママうれしいよラブ

 

 

Happy Family ♡♡♡

Thank you and I love you!!

 

 

 

それ以外もたくさんの方から

誕生日祝いのメッセージをいただきましたメール

 

転職エージェント、自動車教習所のコーチ、コンビニ店員まで

生日快樂!!!ってノリノリで言ってくれたのが台湾らしくてカワイイ昇天

 

皆さん、ありがとうブルーハーツ

 

 

 

35歳はキャリアにて新しい道を探る一年にしたいと思っています電球

 

環境が変わり、やりたいことが実現できる可能性が高くなってきたこともあり

アラフォーに突入して、キャリアチェンジのいいタイミングかも!と思っています。

自分の可能性をさらに広げたいですグラサン

 

 

 

I'm starting a new chapter in my life, and I'm so grateful for having a beautiful family and for being surrounded by people who are being of pure light as many of you! Thank you everyone for the messages, surprises and hangouts for the past couple of days. It was so sweet and thoughtful.

⁡So let's see what these 35 bring! Cheers to me to many more!! xx

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

 

 

タンクトップで車をメンテナンスするおじいちゃん&アメをなめながらついてきた孫!笑

なんという素敵なツーショット♡

 

 

 

こんばんは!

日本人夫と国際結婚している台湾人妻Kaoruですおねがい

台湾台中在住3ヶ月目。

 

当ブログに初めて来られた方は >>>自己紹介☺︎

 

 

 

日本がGWでしたが、主人は先週から北京出張へ

今日で台湾に戻ってきます飛行機

 

パパの帰りを首を長くして待つbabyくんとママラブラブ

 

 

 

最近は変わらず自動車教習所、仕事周り、家事育児で

毎日分刻みでスケジュールを立てていて、アメブロを開く頻度が減っていますアセアセ

 

でも、元気していますチョキ

 

 

今日はただただ

最近嬉しさがこみ上げる瞬間を記録するブログです飛び出すハート

 

忘れないうちに残していかないとね!

 

 

 

思わぬ所で旧友と再会

 

 

まずは、台中の三越でお買い物していたら、

台湾の大学受験時代の塾友達と遭遇…笑

 

バイクに乗ってヘルメットで髪ボサボサ➕すっぴんの私のこと

ちゃんとわかってくれた友達、すごすぎる笑い泣き爆笑

 

 

あの日はあんまり時間がないから、軽く挨拶してお別れしたけど

それからよくメールするようになりました。

 

イギリス留学▶️オーストラリア就職▶️家族の事を想って台湾に戻ってきた。

私と同じ歳だけど、独身で生活や仕事を楽しんでいる彼女の話を聞くと、

こういう人生の送り方もあるんだ電球と、気付かされたことがたくさんありました。

 

 

 

次は、アメリカ高校時代の親友と13年ぶりに電話して

楽しく有意義な会話をしました乙女のトキメキ

LINE電話を間違えたをきっかけに。笑

 

現在米サンフランシスコで暮らしている彼女

高校卒業後お互いまた違う国に移り、

それからメールは時々するけど、勉強や仕事で多忙な日々を送ってきました。

 

 

ですが、声を聞いた瞬間に20年前に戻った魔法をかけられたように

全然話が止まらなくて笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

こちらが深夜(台湾時間)で息子を寝かしつけしないといけない

友達の方が早朝(米時間)で急いで仕事に向かっているところ

なのに、1時間半の長電話もしっちゃいましたw

 

息子の背中をトントンしながら夜中1時過ぎまで話しちゃって、

彼女も話したいから出勤時間を2hrsを遅らせたみたいです。笑

 

Sometimes we need to do something crazy!

彼女が言っていました。

 

おしゃる通り!!!てへぺろ

 

 

 

友達の輪が広がった in台中

 

ほぼインスタ繋がりで知り合いましたが、

最近台中在住の新しい友達が何人もできましたニコニコ

 

しかも徒歩圏内の近所に住んでいる方が多くて

気軽に会えたりします。

 

 

みんなそれぞれのバックグラウンドを持ち、台中に滞在する理由も様々ですが、

子ども教育の考え方から人生の価値観まですごく近くて

私がとても好きな性格の方々ばかりでした!

 

話が盛り上がるし、たくさんの刺激をもらいました爆笑音譜

 

 

台中は小学校から住んでおらず、家族以外に知合いですらあんまりいないから

こうやって友達ができてすごく嬉しいです星

 

 

 

運転が徐々に上達

 

実は先日台湾で「普通重型機車」の免許を取りました!お祝い

日本では普通自動二輪小型125ccと普通自動二輪400ccの間になるかな。

 

これで、50cc以上〜250cc以下のバイクを乗ることができますグラサン

 

大学時代に台湾で原付バイク乗っていましたが(昔50ccのバイクは筆記試験だけで乗れる)

2016年から実技試験も通らないと乗れない法律が改訂されました。

 

ということで、バイク免許も取ることに。

 

 

 

ですが、私の本命はバイクではなく

数年後また違う国に移った時を見据えて、車の免許を取得することです車

 

この3週間、平日は毎日自動車教習所に通い練習しています。

おかげさまで、車の運転もだいぶ慣れてきて、

教習所施設内のコースならほぼ100%クリアできるように上達しました。

 

何よりも運転することに余裕が出てきて、

少しずつ楽しいと思えるようになってきました昇天

 

路上試験だけはまだビビりますが、

引き続き明日も安全運転できるように頑張ります!笑

 

 

運転がうまくてきた嬉しさがもちろんあるけれど、

今まで興味なかったことをチャレンジし、ある程度できるようになった達成感が

やっぱり気持ちいいですよねニヒヒ

 

 

 

 

Babyと祖父母の距離が一気に縮んだ

 

台湾生まれのBabyが生後2ヶ月で日本に帰り、1歳で北京へ中国

コロナの影響もあって祖父母にあんまり触れる機会がなかったです。

 

やっと昨年に日本&台湾に一時帰国できて

おじいちゃんおばあちゃんとほぼ初めまして立ち上がる

 

 

今回台湾に移住することになりましたが、

両親とは違う場所に住んでいて、会う頻度もそんなに高くないから祖父母のことはわかっているみたいだけどそこまで懐いでるわけではなかったです。

 

 

ですが、この1週間パパが北京出張の間にbabyを連れて実家にお泊まり

Babyと外公外婆(母側のおじいちゃんおばあちゃん)との距離が一気に縮んだ気がします!

 

特におじいちゃんが好きみたいで

父親がどこ行っても、阿公阿公!(おじいちゃんの台湾語)を言いながら

babyがついてきます。笑

 

台湾に帰ってきてよかった!と思わせた瞬間ですちゅー

 

 

日本のおじいちゃんおばあちゃんにもたくさん会いたいねニコニコ

 

9月に義家族が台湾に遊びに来ることを楽しみに

最近毎日ちょっとずつみんなの旅行プランを作成しています!

 

 

 

 

忙しいけれどHappyに満ちる最近のできごとでしたハートのバルーン

 

友達でも家族でも、やっぱり人との繋がりがとても大事で、

それが心の充実の元になる。と改めて感じました照れ

 

 

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ