【大阪】 北摂

千里 吹田 豊中 茨木

 

\東洋医学×耳つぼ/

不調を楽にして
元気な自分に戻れる
心と体を手に入れる

漢方耳つぼ養生士
中谷 たか です。

初めましての方は→こちらから

 

 

40代からの食事に気をつけるポイント

 

 

 

普段よく食べるものは何ですか?

 

 

 

そう聞かれて・・

思い浮かんだものは

なんですか?

 

 

 

 

和食?洋食?中華?

お味噌汁?焼きめし?うどん?

唐揚げ?餃子?

まさかの・・ビール?

 

 

 

 

30代は仕事に育児に家のこと、

お出かけも楽しんだりと

とにかくエネルギッシュに

動いていたから

 

 

 

 

ササッと食べられて

エネルギーになる

カロリー高めの食事でも

良かったのだけど・・・

 

 

 

 

40代になってくると

その食事が重たく感じること

ないですか~?あせる

 

 

 

30代と40代って

そんなに差がないように

思っていたけど

 

 

 

 

実際、40代を過ぎてくると

何かと老化を感じることが

増えてきますよねえーん

 

 

 

 

そのひとつが

食事が重たく感じること

なんだけど、

 

 

 

 

これって

胃が弱り始めてるサイン

なんですよね滝汗

 

 

 

 

胃が弱り始めると

ちょっと食べ過ぎただけで

 

 

 

 

胃が張ってきたり、

胃もたれを感じたり

胃の痛みが出てきたり・・えーん

 

 

 

 

胃の調子が悪くなると

食が細くなるし

胃が弱ると栄養を十分に

吸収できなくなるから

不調が起こりやすくなるんですガーン

 

 

 

 

だから上差し

 

 

 

 

40代からは胃が弱らない食事に

気を付けなきゃいけない年代

なんですよね~滝汗

 

 

 

 

 

40代からの

食事に気をつけるポイント

 

 

 

 

それは・・

 

 

 

 

食べる量と種類の多さ

なんですウインク

 

 

 

 

よく腹八分目とか

1日30品目食べようとか

いいますよね?

 

 

 

 

これが、まさしく

胃腸を労って

身体のバランスを

整えていく食べ方

なんです!びっくり

 

 

 

 

胃は身体のエネルギーを

作っていくところ。

 

 

 

 

エネルギーがないと

身体はポンコツ状態ですあせる

 

 

 

 

それではあっちこっちで

ガタがきて

不調が始まってしまいますゲッソリ

 

 

 

 

食べ過ぎ!飲み過ぎ!

好きな物ばかり食べる習慣は

ポンコツ街道まっしぐら絶望

 

 

 

 

40歳過ぎたら

そんな食べ方は卒業して

 

 

 

 

胃が弱らない食べる量と

種類の多さで効率よく

栄養が摂れるよう

意識を向けていってみて

くださいね音譜

 

 

 

 

 

40代からは

胃が弱らない食事に

気をつけるかどうかで

 

 

 

 

あなたの元気は

決まってきますよ爆  笑

 

 

 

 

**************

 

 

 

 

公式LINEでは

あなたの体を元気にするヒント

配信しています。

ぜひ、受け取って

元気な身体を手に入れてくださいねラブラブ

 

 

 

 🔻公式LINE🔻
お友達登録者全員に2大プレゼントプレゼント
(画像をクリックしてね)

\調子が悪くなる前に
  カラダはサインを送ってる/

【体調が崩れるときの
 前兆が現れるところ 一覧表】


サインが出たら
予防することで防げるよ!






  \手軽に出来る!不調の緩和/
困った時の耳つぼ5選】
健康管理に役立ててね!

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

◆持って生まれた弱い部分から不調の原因が分かる!五行体質診断⇛こちらから
◆不調を緩和する技術が学べる!耳つぼ実践講座⇛こちらから
◆カラダのサインを読み解く講座⇛公式LINEより先行案内しています
 ◆初めましての方⇛こちらから