【大阪】 北摂

千里 吹田 豊中 茨木

 

\東洋医学×耳つぼ/

不調を楽にして
元気な自分に戻れる
心と体を手に入れる

漢方耳つぼ養生士
中谷 たか です。

初めましての方は→こちらから

 

 

熱中症対策には

イオンドリンクより○○がオススメ

 

 

 

まだ5月なのに

暑すぎません?!

 

 

 

 

ここ最近は

夏の残暑が厳しいから

学校の運動会を9月から

早めて5月にする所も多いのに

 

 

 

 

これだけ暑いと

子供も観客の親も

暑さにやられちゃいますよね驚き

 

 

 

 

暑すぎると

熱中症にならないか

心配になってくると思うけど

 

 

 

 

熱中症対策には

イオンドリンクより

緑茶を飲んでくださいチュー

 

 

 

 

 

 

熱中症対策に

イオンドリンクを

子供に飲ませる人も

いると思うけど

 

 

 

 

イオンドリンクは

汗で失われた電解質を

補うもの上差し

 

 

 

 

汗をいっぱいかいた時には

飲んで欲しいのだけど、

 

 

 

 

熱中症になるのは

汗がかけないことで

体から熱が発散できなくて

熱が体にこもることで

起こってしまうんですよねショボーン

 

 

 

 

だから本当は暑くなる前の

気候の良いときに

歩いたり軽く運動する事で

汗をかく練習が必要なんです。

 

 

 

 

汗がかけるようになってると

気温が上がって暑くなっても

 

 

 

 

汗をかくことで

体の熱を発散して

体温を下げられるから

熱中症になりにくいんですチュー

 

 

 

 

そうは言っても

急に暑くなったら

暑すぎて運動なんて

やってられないですよねあせる

 

 

 

 

そんなときには

余分な熱を冷まして

解毒や利尿の効果もある

緑茶がオススメなんです爆  笑お茶

 

 

 

 

熱中症で病院に運ばれると

体をアイスノンで冷やしながら

点滴するくらい

 

 

 

 

熱中症対策は、暑くなった

体を冷やす=熱を冷ますことが

大事になってきます上差し

 

 

 

 

食べ物には体を冷やすもの

体を温めるもの、

冷やしも温めもしないもの

体に影響する性質があって、

 

 

 

 

気温が暑くなるこの時期は

熱を冷ますものを

取り入れると

 

 

 

 

体を助けてあげられるので

意識して摂りたいですよね爆  笑

 

 

 

 

熱を冷ます食材は

緑茶以外に・・

 

 

 

 

夏野菜のトマトやキュウリ、

なす、レタス、大根、

ゴボウ、レンコン、こんにゃく

ほうれん草、苺、バナナも

体の熱をとってくれますよ指差し

 

 

 

 

暑くなると

冷たい飲み物やアイスが

欲しくなるし

 

 

 

 

熱中症の予防にと

イオンドリンクを

選びがちだけど

 

 

 

 

今、選ぶべきは

体の熱を冷ましてくれる

緑茶ですよねラブラブお茶

 

 

 

 

**************

 

 

 

 

公式LINEでは

あなたの体を元気にするヒント

配信しています。

ぜひ、受け取って

元気な身体を手に入れてくださいねラブラブ

 

 

 

 🔻公式LINE🔻
お友達登録者全員に2大プレゼントプレゼント
(画像をクリックしてね)

\調子が悪くなる前に
  カラダはサインを送ってる/

【体調が崩れるときの
 前兆が現れるところ 一覧表】


サインが出たら
予防することで防げるよ!






  \手軽に出来る!不調の緩和/
困った時の耳つぼ5選】
健康管理に役立ててね!

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

◆持って生まれた弱い部分から不調の原因が分かる!五行体質診断⇛こちらから
◆不調を緩和する技術が学べる!耳つぼ実践講座⇛こちらから
◆カラダのサインを読み解く講座⇛公式LINEより先行案内しています
 ◆初めましての方⇛こちらから