【大阪】 北摂

千里 吹田 豊中 茨木

 

\東洋医学×耳つぼ/

不調を楽にして
元気な自分に戻れる
心と体を手に入れる

漢方耳つぼ養生士
中谷 たか です。

初めましての方は→こちらから

 

 

 

【知ってる?】病気になるか、

ならないかの分かれ道   

 

 

 

ケガをしたときや

体の調子が悪くなると

病院に行きますよね?

 

 

 

 

病院に行くのは

ケガを治したい!

調子の悪さをどうにかしたい!

 

 

 

 

早く調子を取り戻して

元気になりたい!って

思うからですよね?

 

 

 

 

ケガなどの緊急時は

すぐに病院に

行った方がいいけど、

 

 

 

 

体の調子が悪くなって

病院に行くことが

よくあるのなら

 

 

 

 

やっておくと良いことが

あるんですウインク

 

 

 

 

それは、

リセットの習慣をつける!

いうことなんです音譜

 

 

 

 

未病っていう言葉を

聞かれたことありますか?

 

 

 

 

未病とは

病気になる前の段階のこと。

 

 

 

 

よく頭が痛くなるけど

薬を飲めば何とか動けるし、

 

 

 

 

何かが引っかかってるような

キューっと差し込む痛みの

肩こりが続いていても

マッサージすれば

ちょっと楽になるし、

 

 

 

 

夕方になると

靴が履けないくらいに

足がむくんでいても

一晩足を上げとけば

元に戻るし、

 

 

 

 

友達に話したら

みんなも「あるある~」って

言ってたし・・

 

 

 

 

なんとか動ける、

様子見てたら治まるって・・

それが未病なんです。真顔

 

 

 

 

実はこの未病、

大したことがないやろーって

そのまま放っておくと・・

 

 

 

 

病気になっていくよーっていう

体からのサインなんですよね驚き

 

 

 

 

不調を感じる未病の段階で

いかにこの未病をリセット

出来るかどうか

 

 

 

 

病気へと進んで行くか

どうかの分かれ道

なるんですよね~あせる

 

 

 

 

リセット出来ずに

毎日を過ごしていく事で

 

 

 

 

体のバランスが崩れてしまって

病院のお世話になってしまう汗

 

 

 

 

それを防ぐためには

自分の体に合わせた

 

 

 

 

リセットする習慣を

身に付けて

 

 

 

 

毎日を元気に過ごせる体を

手に入れて欲しいと

思います。

 

 

 

 

じゃあ、どうやって

リセットしていけばいいのか?

 

 

 

 

ここで質問です上差し

 

 

 

 

あなたが毎日の生活の中で

よく食べてるものは何ですか?

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

何個か食べ物が

浮かんできましたか?ニコニコ

 

 

 

 

はい!ではそれを

控えてください^^

 

 

 

 

えーー!

って思われました?

 

 

 

 

今回講座を受けて下さる

生徒さんに

「元気になるための

ヒアリングシート」

事前に記入して頂いたんですよね上差し

 

 

 

 

そこで、体質を見させていただくと

好きな物やよく食べてるものが

不調の原因になってる人が多い!ゲッソリ

 

 

 

 

これは、よく食べることで

バランスを崩しちゃってるから

なんですよねあせる

 

 

 

 

今までの食べ方で

今の体の調子になってるのだから、

 

 

 

 

偏ってるバランスを

リセットするには

よく食べてる物をまずは

控えてみてくださいチュー

 

 

 

 

特に女性が大好きな甘いものラブ

 

 

 

 

なかなか控えるって

難しいんだけど、

 

 

 

 

今より半分・・せめて1/3!

食べる回数を減らしてみて

ください指差し

 

 

 

 

あなたの頑張りに

体はちゃんと応えてくれますよ音譜

 

 

 

 

病気になるか、

ならないかの分かれ道 !

 

 

 

 

それは好きな物を今より控えて

リセットする習慣を作ること!

 

 

 

 

 

**************

 

 

 

 

公式LINEでは

あなたの体を元気にするヒント

配信しています。

ぜひ、受け取って

元気な身体を手に入れてくださいねラブラブ

 

 

 

 🔻公式LINE🔻
お友達登録者全員に2大プレゼントプレゼント
(画像をクリックしてね)

\調子が悪くなる前に
  カラダはサインを送ってる/

【体調が崩れるときの
 前兆が現れるところ 一覧表】


サインが出たら
予防することで防げるよ!






  \手軽に出来る!不調の緩和/
困った時の耳つぼ5選】
健康管理に役立ててね!

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

◆持って生まれた弱い部分から不調の原因が分かる!五行体質診断⇛こちらから
◆不調を緩和する技術が学べる!耳つぼ実践講座⇛こちらから
◆カラダのサインを読み解く講座⇛公式LINEより先行案内しています
 ◆初めましての方⇛こちらから