【大阪】 北摂

千里 吹田 豊中 茨木

 

\東洋医学×耳つぼ/

不調を楽にして
元気な自分に戻れる
心と体を手に入れる

漢方耳つぼ養生士
中谷 たか です。

初めましての方は→こちらから

 

 

それ、あなたの体に必要ですか?

 

 

 

もーーーあせる

今朝ビックリしたことが

あったんだけど、

ちょっと聞いてくれます? 笑

 

 

 

 

ゴミ出しの日だったので

ゴミを出しに行った帰り

あるものが目に入ったのね。

 

 

 

 

それがコチラ↓

 

ピントずれてるwあせる

 

 

ビヨーーンと伸びた

50cmはあろうかというお花が

目に入ったんですよね。

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

昨日もおとついも

ここ通ってるんですけど?

 

 

 

 

なんなら、さっきゴミ出しに

行くときは目に入らなかったのに

帰りに気づくというwwあせる

 

 

 

 

こんなに伸びてるのに

全く気付かなかったyoー驚き

 

 

 

 

しかも、4/16~

春の土用期間に入るから

 

 

 

 

土用期間は土を

触っちゃいけないので

その前に!って

草むしりもやってたんですけど?

 

 

 

 

いつから??

伸びてることにも

気づかなかった・・汗

 

 

 

 

人は見たいものしか見ていない

っていうけど

 

 

 

 

まさしく!絶望デスあせる

 

 

 

 

でもね・・

 

 

 

 

これって・・

体にも言えることですよね驚き

 

 

 

 

あなたは「体に良いから」

って思って、取り入れてる物

ありませんか?

 

 

 

 

納豆や味噌汁などの発酵食品

体に良いからって

意識して摂るようにしていたり

 

 

 

 

栄養価が高いから

体に良いだろうと

主食を玄米や雑穀米にしてみたり

 

 

 

 

タンパク質をとるために

卵や牛乳、ヨーグルトを

毎日食べたりしていませんか?

 

 

 

 

これぞ!

健康の落とし穴なんです!チュー

 

 

 

 

体に良いと思い込んでる落とし穴。あせる

 

 

 

 

確かに、体には良いし

必要な栄養ではあるんですけど、

 

 

 

 

大事なのは

あなたの体に

それ、必要ですか?

ってことなんですよね指差し

 

 

 

 

体に何が必要かは

体質を見ていくことで

分かってきます。

 

 

 

 

 

体に良いもの食べてるから

健康に良いという

お・も・い・こ・み滝汗

 

 

 

 

体質を知ろうとせずに

健康にはなれないのに、

 

 

 

 

調子を崩すまで

それに気づかない・・悲しい

 

 

 

 

このビヨーンと伸びたお花は

症状ってことですねショボーン

 

 

 

 

伸び始めても=症状が小さいと

気づかないあせる

 

 

 

 

ビヨーンと伸びて

大事になって初めて気づく驚き

 

 

 

 

少しずつ伸びてる

(症状は大きくなってる)

はずなのに

 

 

 

 

見えてないし

見ようとしてなかった汗

 

 

 

 

お客様の体質を見させて頂くと

健康に良いと思って

取り入れてる物が

 

 

 

 

逆に調子を崩す要因

なってることが

まーーー多いえーんあせる

 

 

 

 

人の性格や顔や好みが

みんな違うように、

 

 

 

 

体に良いものも

一人一人違うんです!

 

 

 

 

自分の体に合ったもの

取り入れられていないと

調子はなかなか

良くならないのに

 

 

 

 

体に良いからと食べ続けて

なかなか良くならないと

悩んでる悲しい

 

 

 

 

そろそろ・・

「体に良いから」という

思い込みはやめて

 

 

 

 

自分の体に必要な物

とりいれて行きましょうねチュー

 

 

 

 

**************

 

 

 

 

公式LINEでは

あなたの体を元気にするヒント

配信しています。

ぜひ、受け取って

元気な身体を手に入れてくださいねラブラブ

 

 

 

 🔻公式LINE🔻
お友達登録者全員に2大プレゼントプレゼント
(画像をクリックしてね)

\調子が悪くなる前に
  カラダはサインを送ってる/

【体調が崩れるときの
 前兆が現れるところ 一覧表】


サインが出たら
予防することで防げるよ!






  \手軽に出来る!不調の緩和/
困った時の耳つぼ5選】
健康管理に役立ててね!

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

◆持って生まれた弱い部分から不調の原因が分かる!五行体質診断⇛こちらから
◆不調を緩和する技術が学べる!耳つぼ実践講座⇛こちらから
◆カラダのサインを読み解く講座⇛公式LINEより先行案内しています
 ◆初めましての方⇛こちらから