親子でハッピー講演会で学べること | 【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

世界平和は家族から♡小2男の子、3歳女の子の子育て中。3歳から10歳のお子様を持つお母さまに、おうちでできる性教育を明るく楽しく伝えております!愛知県在住。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

【性教育は絵本を味方に!】

・とにかく明るい性教育【パンツの教室】

・本テッソーリのお教室×親勉チビーズ

インストラクター いとうみさき です!

 

 

いしいおうこ先生と♪

 

 

 

1月20日(月)、長久手で開催された
「親子でハッピー!魔法のほめ方・叱り方・怒り方」講演会に、
運営スタッフとして参加してきました!✨

 

 

今回の講演会では、どの講座でもお話されていない

「正しい怒り方」について学べることを

とても楽しみにしていました♪

 

 

おうこ先生の登場!


リアルでお会いするのは2回目だったのですが、

普段画面越しにお話を聴いているので、

まるで憧れの芸能人に会ったような気分でした😊

 

開場前は少し緊張気味だった参加者の皆さんも、
おうこ先生のアイスブレイクでだんだんとリラックスし、

本題に入る頃には、会場が温かい雰囲気で包まれていました。

 

 

親勉チビーズで大事にしていること


「子どもへの声かけ」って、とても大切です。
その声かけには、どんな意図が込められているのか、

どんな意味があるのかをおうこ先生から直接学べる機会。


参加者の方も、メモが止まらないほど、

内容に引き込まれていました📓

 

 

ほめ方・叱り方のコツ


お話の中にあった、子どもの自己肯定感を高める「ほめ方」には、
“過去の成長”と“未来の成長”の両方が大事だというポイントが。


そして、感情的に叱ると子どもの自己肯定感が

下がってしまうということを改めて実感しました💡

 

でも、親としては叱るべき場面がたくさんありますよね。

私は実は、、、講演の中で出てきた「叱れないお母さん」でした💦


チビーズの「叱り方」を実践すれば、

子どもは「自分の気持ちを受け止めてくれる親がいる」と安心でき、

叱れば叱るほど親子の絆が深まります。

 

そして、『正しい怒り方』についても、

講演会でしか聴けない貴重なお話が!

「親に怒らなれないで育った子はどうなる??」

 

生きていく中で大切にしなくてはならない

“ある3つのこと”に触れた時には

《ちゃんと怒らないといけない》
 

あのまま怒らないで育ててしまったら、、

思春期以降の親子関係が

本当に本当に大変なことになっていた…。

軌道修正できました。

 

 

子育てをもっと楽しく、もっと自信を持って


「ほめ方」や「叱り方」に悩んでいるお母さんや、
「怒っちゃいけない」と思っているお母さん、
ぜひ次回の講演会で、「子育てタノシ!」を

体感してみてください😊

 

 

最後におうこ先生が

おうこ先生から全国のお母さんに向けた

ラストのメッセージに胸が熱くなりました

 

 

次回の講演会は、3月2日(日)名古屋で開催予定です!
皆様の参加をお待ちしています💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフターは親勉チビーズインストラクターで

ジブリパークへ大人の遠足♡

 

 

 

 

 

 

 

 

いしいおうこ先生の
親子でハッピー講演会
 

※全日程90分

参加費:5500円(書籍1冊つき)

お支払い方法:PayPal・銀行振込

 

 

https://system.faymermail.com/forms/24786

 

※当日ご都合が悪くなった場合も、5月に予定しているオンライン開催(録画受講あり)に参加可能なので安心♡書籍は郵送します。
 

※まだ歩かない乳児のお子さま1名のみ同伴可
 

※書籍なしでのお申込みは受付ておりません。2冊目はプレゼント用にされるのがオススメです。

 

全国18都市で開催!

現在募集中の日程はこちら✍️

《東京平日》《広島》《岡山》《京都》《大阪》《北海道》《福井》《島根》《愛知》 《群馬》満席御礼にて開催終了📣

▼次回開催▼

《埼玉》2/8(土) 14:00〜

《東京》2/22(土) 14:00〜

《福岡》3/1(土) 13:00〜

《名古屋》3/2(土) 11:00〜

《大阪》3/13(木) 10:30〜

《茨城》4/13(日)11:00〜

《埼玉》4/19(土)13:00〜

《滋賀》5/10(土)13:30〜