1983年生まれ。
生まれも育ちも愛知県弥富市
同級生との結婚を機にUターン
5歳男の子、1歳女の子の子育て中
(2022年9月現在)
動物占いは「陽気なひつじ」です🐑
夫のお店を手伝いながら、インストラクター活動をしています。
『育児は育自』
『地球と人に優しい選択』
『子どもたちの未来に何を残したいか』
をモットーに、地元でお母さんの会を主宰。定期的にお茶会やお話会を開催し、地域でのお母さん同士の繋がりを大切にしています。
性教育を広めたいと思ったのは、
♡本当に困った時に、親に相談できる親子を増やしたい
♡自分の心と体を大切にできる子どもを増やしたい
という想いが根っこにあります。
私自身は、親からの性教育を受けたことがありません。これを読んで下さってる方は、ほとんど同じなのでは?と思っています。
『寝た子は起こすな』世代なので、もうほんとに、妊娠や出産、避妊や性感染症、防犯も、何も教えてもらわないまま大人になりました。
それは親が悪いわけでもなくて。
親もやり方が分からなかっただけ、と思います。
私たちの世代は、それでも何とかなりました。
私自身も、高校生の時に、興味本位でアダルトサイトにとんだ結果、家の電話番号を変えないといけなくなる事態になったり、帰り道に痴漢にあったり、今思うと一歩間違えれば本当に危なかったシーンが思い出されます。
でも、、今の子供たちは時代が違います。
生まれた時からデジタル機器に囲まれ、1歳からスマホを触る時代。
正しい知識がないと、簡単に巻き込まれてしまう。
子供たちの笑顔を守りたい。お母さんたちはみんなそう想ってて。その手段はたくさんあるけど、【性教育】ってとても有効な手段だと思ってます。
守るための知識は必要。知識はお守り。でもその前に、大前提として、【愛】を伝えること、それが一番大事♡
その愛の伝え方も、パンツの教室ではお伝えしてます(^^)
『愛こそ全て』とパンツの教室創始者ののじまなみ先生は仰ってて。
私はパンツの教室受講前から『愛こそ全て』って思ってたので、娘の名前には【愛】の字を入れています。
暑苦しいかもしれませんが(笑)愛を子供たちに手渡していくこと、それが性教育だと思います(^^)
ほっとくとすぐ真面目になってしまう私ですが、【とにかく明るい性教育】なので、楽しくお伝えして参ります!
どうぞよろしくお願いします♡
◎とにかく明るい性教育
【パンツの教室】インストラクター
◎1週間で勝手に勉強する子供に変わる 新しい家庭学習法 【親勉】インストラクター
◎【おむつなし育児】アドバイザー
世界平和は自分から!お母さんが自分を整えて、子どもたちと向き合うことができる仲間を増やすべく、活動しています(^^)
子育てのこと、畑のこと、日常のこと、想ってること、少しずつ書いていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします(*^^*)