【パンツの教室】性教育の壁を超える! | 【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

【性教育は絵本を味方に】とにかく明るい性教育*パンツの教室*インストラクター/いとうみさき

世界平和は家族から♡小2男の子、3歳女の子の子育て中。3歳から10歳のお子様を持つお母さまに、おうちでできる性教育を明るく楽しく伝えております!愛知県在住。


性教育は親から贈るプレゼント

3歳から我が子に楽しく伝える

とにかく明るい性教育【パンツの教室】

インストラクターのいとうみさきです!




【パンツの教室】を受講する前に
思っていたことがあります。
 
子どもに、
性を伝えるのって。。。
 
「恥ずかしい」
 
皆さんもありませんか?
そんな気持ち。

その思い込みにメスをいれて

『恥』と感じる部分に
がっつり講座では
フォーカスするんです。

性の話や
防犯の話を親子でやってみたい。

思ってはいても、
何につまづいているのか、

その『壁』となるものに
気づかないことには
前には進めません。

私は、ワードを口に出すことに
抵抗がありました。

絵本の中に出てきた単語なら読めるけど、
同じ単語でも、自分の言葉で話そうとすると
ごにょごにょごにょ。。。みたいな!

この壁、超えられるのかな。。。
 
先輩インストラクターさんたちは
サクサク発言していて、
「私も初めはそうでした」
と言っていました。

ふふふふ♡

やり方さえ分かれば、
なんてことなく
超えられてしまう壁だったのです!

伝え方を知らないだけ。

 

新しいゲームはなかなか攻略できないけど、
マニュアルあると、
なんでこんなことも出来なかったんだ!?

位に簡単になりますよね。

大事なことは、
マニュアルを知って、

恥ずかしいという
この「壁」を一歩超えて上げさせるのが
私たちの仕事です♪

 

「やってみたい」

が、

「やれる」

 
になるまで。
 
そこを超えないと
親子で性の話はできませんから(^^♪

 

「親子で性の話に興味が持てた」

と、

「親子で性の話を出来るようになった」

では、

 

「ダイエットを決意した」

と、

「10kgダイエットに成功した!」

と同じくらいの
差があるんですよー( ̄∀ ̄)♪

 


もし、皆さんに、
『性』って言う分野に
何らかの壁があったら、

親子で楽しく
性の話をすることは難しい。 。。

なので、
まずはこの「壁」に
気づくってことが

何より
大事になってきます♪

 

まずは、自分が
どんなワードに敏感に
反応するか。

いやだな。。。とか、
恥ずかしいな。。。とか、
聞きたくないな。。。とか、
言えないな。。。とか。

このお邪魔虫な『壁』に気づいて
取っ払ってみませんか?

きっと、
性の話がぐっと身近に、
簡単に感じるはずですよ!



3万人読んでいる教科書には載っていない

親子で語るとにかく明るい性教育

【パンツの教室】代表のじまなみさんの無料お役立ちメルマガはこちら

http://pantsu-kyoshitsu.com/