
自分用メモ
歯並びがうまくいってる→元気!
子供の歯並びは妊娠中(子宮が柔らかいか)~生後1ヶ月(おっぱいゴクゴク飲んでたか)で決まる
下の前歯2本が生えた時、隙間があれば良いレールに乗ってる
その後も環境で変えられる(縄文時代の生活をする)
①姿勢
縄文時代は遠くを見てた→前方成長
今はスマホ→下に伸びる
考えれば考えるほど体が固くなる
良い姿勢で、良く噛んで、食べなさい!
それを親が見せる
②唇を閉じている(鼻呼吸)
筋肉は勝つ(骨に)
歯は頬(良く笑ってる子は歯並び綺麗)、唇(閉じる閉じないと出っ歯、300g)、舌(500g)の筋肉中立帯に安定する
③舌の位置
上の顎を広げる
上の顎についていると自然と広がる
強い力ではなく、弱いけどずっとかかっている力が歯並びを決める
あいうべ体操