昨日のblogに続き、23日祝日の㊗️朗読会の

話です、



自分は、朗読する本の、イメージの曲を

オリジナルで作るわけでないので捜すのに

今は、時間を費やしていて、

少しずつ曲目を増やしている段階で、

まだ弾き込めてないので、今日、朗読会の

リーダーさんから


お店の方からチラシ出来上がった

と送られてきた。


と、LINEが来た。


そう言われても、、、

まだそんな段階なのでタラー


なぜなら昨日は、その『かぜのでんわ』の

絵本の中で、


「いきるということ、

死ぬということは・・・・・・

どういうことですか?


おしえてください・・・・・・かみさま」

という場面でかみさまの曲を弾いて欲しい


と、言われて、頭に浮かんだフレーズ、


名前もわからない曲。

思い出しようにも見当もつかない。


でも思い出すまで他の曲を捜す気には、

ならないし、


で、曲捜し検索アプリを捜して、鼻歌でもいい

みたいな感じなのでふんふーふふ、ふーふーと

入れてみた。


検索できないとでた。


これじゃダメだと、違うアプリ捜して


また鼻歌入れてみた。


今度は、知らない曲が5曲ぐらいでた。

何度やっても同じで、


しょうがないので音楽仲間、学生時代の友人らに

録音したメロディーを送ってみた。


この曲しりませんか?


と、学生時代の友人から連絡が。


ラシャー キオピアんガーって歌わなかったっけ?


って。


何?ソレ意味わからないー。

って返事した後、Yahoo!検索してみた。


出たでた、なので、友人に、


G. F. Händel, Lascia Chio pianga.

でした。


ありがとう、助かりましたと、返信した。


好きな歌だったー。

と、帰ってきた。


そうか、友人が歌っていた歌だから耳に残って

いたのかやっとわかって、スッキリ。


https://youtu.be/yDqlvNHSVAc



でも歌詞の意味がわたしを泣かせてください・・・

なんだけど、

せっかく見つけたこの歌でいいのか?


イベントまで期限はせまるが只今、迷走中w


つづく、、、