昨夜はバンド練習の日だったけれど、
参加できませんって方が多かったので、急きょメンバーにお声をかけ、
休みでもいいけどカラオケで練習しないかなぁーって呼びかけた。
結局一人の方は休みと思ってすでに用事を入れたという話で・・・
結局残ったのは女子組4人で
カラオケで集合となった。
わたしはこのバンドを将来こめこめクラブにできないかと
もくろんでいるので
洗脳できないかと考えながら、
行ってきた
米米さんの演奏って見てるだけで楽しかったんだよねー。
大所帯だから大変だったとおもう。
今私たちも9人いるから、近づいているでしょ?
なんて思ってね。
カラオケにみんなで行く。
一番盛り上がるタイプはみんなが、
私これ歌う?なんて間髪いれずに、いれられて
なおかつみんなでちょっと歌えたりするのが
一番いいのかな、と思うけれど
今の若い人たちは、曲だけ入れてみんなで歌うパターン
もあるみたいでしょ。
ここは集まったメンバーの性格を把握するしかない。
カラオケの場所に来たのだから、歌うか、みなさんのを
聴きたいっていうのもありですよ。
次誰かいれてーとずっと歌わないでいるのはもったいない
なぁと、そんなときは遠慮しながらもいれないならいれちゃうよって
入れさせてもらう。
一応遠慮してるのだから、順番待てない人ってどう?
とはわたしは言われたくないなぁと思うのですよ。
で、昨夜はというと、バンドメンバー女子組で
カラオケ行くのは初で、
友達の友の寄り集まり。
3人は合唱サークルでいっしょ、その中の1人はまた違う合唱サークル
でもう一人と一緒、また4人の中で二人は演奏活動をしてると
それぞれ共有してる曲はあるけれど
年齢にそんなに差はないけれど
こめこめにしようって気持ちになってもらうには、
4人がみんなおんなじテンションで歌えるうたを捜さないと
なんて思い
もういろんな歌を歌った、、みんなでやってたホーチュン、
から始まって
・・・うらら、うららとか、
ピーヒャラ、ピーヒャラ、
ウエディングベーーーーールとか、、、ハチのムサシとかね、
ふるすぎですが。。。
これにメンバー一人もキスは目にしてカーペンターズ
そしたら違うメンバーが、ハナミズキ、
みんなで盛り上がって歌ってた、、けど、
めざすものはまさかこれじゃないでしょ
ってたぶんみんな思いながら
盛り上がってたよね。
そんなところに遅れて用事すんだ男性メンバーがボーカル練習
って聞いたけれど、、、っておひとりおいで頂けた。。。が、
引いた・・・でしょうね。
一人こそっと狙うこめこめの道は遠いなぁ・・・。
つづく・・・