10月1日のライブのちらしをライブ仲間が、作ってくれました。

8人で行いますが、歌と、連弾、読み聞かせ音譜



わたしはpianoちゃんが選んできた連弾でバッハのジャズ風『インベンション

メロディー』、

『フーガ・エイティーズ・バージョン』ボサノバ風『シシリー島の休日』

を弾きます。




ライブなので、ワインつきで1200円で券を売ることになっているのですが、

まだまだ自信もなくこんなんで券を売っていいのかと、、、思いながら

3曲で15分にするために調整を図るとどうしても『フーガ・エイティーズ・

バージョン』(フーガト短調BWV 578)を最初の部分をゆっくり途中から

早く弾く・・・と盛り上がる。



でも16分♪の繋がっているところにジャズっぽくところどころのばしが入って

て超早いのでpianoちゃんの伴奏についていくのに指がひっかかる。


それだから、pianoちゃんにだめだー鍵盤から指が離れないの(> <)

と下手な子供でもしないような言い訳をして笑われる。

ボサノバ風シシリー島は素敵なムード曲になってて

弾きやすい、pianoちゃんがミミチャちゃんはこれが一番好きなんでしょ。

と言うけれど、いや、単なる譜読みが一番できてるだけなの!(´Д`;)


本来のバッハのシチリアーノはフルートのためのソナタできれいな曲

です。

石田誠司さん演奏リコーダーJP J.S.バッハ作品 ←クリックで試聴できます。

サイトで試聴を捜してみましたがリコーダーで演奏されているけれど

一番胸にしみたような気がします。

リコーダーJPのH.P です。


こんなきれいな曲を聴いているとボサノバ風にアレンジして弾いてしまって

は申し訳ないような、、、変な気分がするけれど

pianoちゃんとわたしなりのシチリアーノを弾いてみようと思ってます♪


それにしてもこないだの森田健作の券はおかげさまで市内のお医者さま

達の中でわたしは動員数3位だったらしくて歯医者様に感謝されたのですが、

なかなか自分の券となると強引にも誘えないわたし。

さばけるかなぁ~(><)


                                     つづく・・・