3-4 街路樹 |  耳たぶドットカムのミミカムdays!

 耳たぶドットカムのミミカムdays!

チモシーもるもるʕ•ᴥ•ʔ

最近、久しぶりに

尾崎豊にハマってしまって・・・


ホットロードのせいかな~?


「街路樹」のCDを買いました(^-^)/
image
元々「街路樹」を含め

ほとんどのCD持ってるけど
image
その中でも

最初のメジャー3作品以上に

アルバム「街路樹」好きなんです!


それが・・・

Blu-spec CD仕様で
image  image
24bit デジタルリマスタリングで

2009年に蘇っていたようなので

買ってみましたo(〃^▽^〃)o

(ちなみにBlu-specとは言っても

Blu-rayのような素材を使ってるだけで

普通のCDと情報量は変わりません)


ラルクさんも同仕様で出している

Blu-spec CDは

発売した頃買いました。

(これは開けてないけど・・・。)
image

尾崎豊の「街路樹」に関しては

当時ソニーミュージックではなく

この1枚だけ

MOTHER&CHILDRENと言う

レーベルで製作されている事もあってか


他のCDと比べると「街路樹」だけは

尾崎豊のアルバムで

1枚だけ音圧がかなり小さめ・・・


それがBlu-spec CD仕様では

リマスタリングされて

解消されていると言うので

早速再生( ̄▽+ ̄*)
image
Blu-spec CD盤では

リマスタリングのおかげか

ささやくような声

小さな音や繊細な音まで煌びやかに

くっきり聴こえるようになりました☆


アウトプットレベル8dB以上は

大きくなってるんじゃないかな?
image
でも・・・曲が盛り上がっていくと

綺麗に聴こえていたはずの

ひとつひとつの楽器の音色が

セパレートではなく・・ぶつかりあって

こもっているような・・・?


音の周波数帯によっては

レベルオーバーだよね・・・?


きっと・・・

針振り切っちゃってるよね・・・?


これが噂の”ラウドネスウォー”か!!!


映像で言ったら昔のアニメが

デジタルリマスターされて

くっきりした感じはあるけど・・・


音量の不足してる部分がミキシングで

盛られ修正されすぎてしまって

上げ下げの幅が無くなってしまって

フラットになってしまっているような?


一般的なコンポで聞いたら

Blu-spec CDのデジタルリマスタリングは

いい音だと思ってしまうかもしれないけど・・・


昔の「街路樹」と

Blu-specの「街路樹」を聴き比べたら

Blu-specの方は8db音圧が上がり

歪をカットされているような部分はあるものの

全体的に盛り過ぎられてしまっていて

聴き疲れるような五月蝿い感じになっている

と・・言う印象のほうが強い。
image
ちゃんと本来のレコーディング音質で

聴くとするなら

昔の「街路樹」でボリュームを

8db上げて聴いたほうが

ずっと自然な感じで聴きやすく・・・

聴きなおしちゃいましたσ(^_^;)


結論として・・・

昔の「街路樹」は

他にリリースしたCDに比べ

8dBほど音圧が低かっただけで・・・

決して音質は悪くなかった。

(むしろ良かったかも)



ペタしてね