オンライン授業、その後 | 子育と雑談そして旦那

子育と雑談そして旦那

春から高1長女・中2長男・小6次男
3児のアラフィフ主婦
子育てと雑談をメインにつぶやいています

中2娘の塾は担任制です
入塾して丸2ヶ月経ちました真顔

この2ヶ月で、女性4人男性1人計5人の先生の授業を受けましたが、まだ担任を決めていません、決めれずにいます真顔
娘も特にこの先生がいい!とか自己主張がないので難航していますチーン

学校の担任は決めれないけど塾なら!と思っていたけどなかなか難しいもんですね真顔

困っていると言えば、中2娘は声を出して返事をしません、無言で頷いています滝汗
塾ではオンライン授業を受けている生徒は今のところ娘だけで、先生も不慣れだしオンラインで返事がないと難しいですよね

9月25日(月)

はじめましての女性の先生だったんですけど、この先生、他の先生と違う飛び出すハート

「あれ?聞こえてる?」物申す
「返事がないとわからない!」物申す
「もう一回!声が小さくて聞こえない!」物申す
そう、当たり前のことなんですデレデレ
でも、これまでの先生にはいなかった、ズバズバ言うタイプの先生笑い泣き

娘はと言うと、
指摘されたもんだから、声はいつもより大きく出てたし、返事も声を出してました笑い泣きできるやん

長男や次男ならこの先生は合わないけど、長女にはこの先生が合ってる!娘も嫌じゃないと言ったので、早速お願いしたいと思ったら、月曜限定の先生らしい笑い泣きナニソレ
もちろん、月曜日は押さえますが週1じゃ足りないかな真顔

さて、夏休み明けの課題テスト結果ですが、変わらず平均ど真ん中にいました真顔
これは塾に通ってる意味はあるのか?
通っているから成績が下がらなかったのか?
まだ答えを出すには早いと思うので、もうしばらくオンライン授業を試してみたいと思います真顔



ずっと気になっていた三和の純鶏名古屋コーチン入りつくね
照り焼きにしてお弁当に入れたんですが、もともと味がついているから味濃いめに仕上がた真顔お弁当には素焼き指差し

次はお鍋に入れてみたいと思います。