長男に膀胱炎らしき症状
夜中も何度もバサっと起き上がるので心配していましたが、トイレに行く様子もなく朝を迎えました
これ何度か経験しています

2016年9月5日
この時は泌尿器科でお世話になっていた病院まで片道1時間かけて診察にいき、薬を7日分処方してもらいました
2016年9月17日
薬が切れてしばらくするとまた頻尿になり、泌尿器科に連絡すると近くの小児科で処方箋を出してもらうように指示をうけ薬を3日分処方
この年は短期間に結構きてましたね

ウチの小6長男めちくちゃ怖がり

学校のトイレは余程のことがない限り行けません
狭いわが家のリビングすぐ近くのトイレですら弟についてきてもらっています

トイレに限らず、誰もいない部屋には行けません、1人でお留守番なんて無理すぎるらしい

こんな感じで、学校で排尿を我慢しているのを知っていたので、年に1.2回膀胱炎らしき症状を起こしても市販薬(漢方)で凌いでいました
2023年6月22日
宿泊行事が近かったのもあり、この日は初めましての小児科にいきました
尿検査をした結果
医師から「男の子で膀胱炎はまれだし、今回も膀胱炎ではないです。」
えーー知らんかった

今までのんなんやったん?
そして医師からは神経性頻尿の可能性を示唆されました

神経性頻尿
精神的に不安定な状態やストレスが続くことによって頻尿症状をおこす病気
実際にその日帰宅すると頻尿は治っていたので膀胱炎じゃなく、神経性頻尿なんだろうな

長男は自由奔放だけど、人一倍繊細
よく三人兄弟の真ん中っ子は「変わり者」だと言われているけど、空気を読んだり、気を遣って相手に合わせたりと実は繊細で平和主義なんですよね

ちなみに、尿検査の結果膀胱炎ではなかったけど、医師に尿道下裂でうまれてきた事、通っている泌尿器科で以前もお薬を処方してもらった過去があることを説明し抗生物質を処方してもらいました
※抗生物質を服用せず治りました
同じく電波の悪さに困っていた妹にポイントマジックの話をしたんですよ。100%理解し切れていないわたしの説明じゃ分からんのですよ

で、乗り換える気満々で義弟と妹が説明を聞きに行ったんです、UQに‼︎ほな、大したマジック起きなかったけど乗り換えたらしい
UQに行ったのが悪かったの?何か申し訳ない

後で資料見て、復習しようと思ってたんです。後回し後回しにしてるうちに記憶がさらに曖昧になって収拾つかない状態に
コレ、他の案件もいくつかあるのです。ホンマわたしの悪いところです

