先生はモニターを見ながら
「○○くんは小さく生まれましたが、どちらかの小児科でフォローされていますか?」
ん?小児科でフォローとは?

3ヶ月健診、乳児後期健診、1歳6か月児健診で何かしらの指摘を受けてきた長男
先天性異常(尿道下裂)で生まれたからか、専門家からみたら発育に問題があったのか知らんけど、当時の黒いわたしは、問診に書いた先天性異常の文字だけで要検査にされてるんとちゃうの⁉︎
と息巻いていました。

でも、今回は違う。この先生が仰るなら何かあるんかも...不安になりつつ
私「身体が小さいのは、小さく生まれたしまだ6年生だからってことはないですか?」
先「うん、いま第二次成長期に入る時期だし、念のため内臓とかもちゃんと成長しているか診てもらった方が安心ですよね。フォローされてる病院がないなら、こちらの小児科の予約をとりましょうか。」
私「今日は無理ですよね?」
先「今日は無理だし、夏休み中も予約いっぱいだから〜」
今回で最後の言葉に舞い上がってからの
小児科受診の勧め...
うそやろ

先生は長男の事を思って言ってくれてる!わかってる、わかってるねんけど!
わたしの口から出た言葉は
私「自宅近くの小児科じゃダメですか?」
何を言い出すんや、わたしは⁉︎

先「んーー、それでも大丈夫ですよ。そうしましょうか。」
きっと大丈夫!6年生で140cmは小さめかも知れへんけど、気にする程じゃない!わたしが大きいから長男が小さく見えただけ!
そう自分に言い聞かせ、先生に親子で感謝を伝え病院を後にしました

帰りの電車で旦那に病院での出来事をLINEで連絡し、ザワついた心のまま自宅近くの駅前のマクドナルドでハッピーセットを4つ買って帰宅しました
わたしは何に願かけを

遠くで子どもたちが騒いでる声を聞きながら、わたしはネット検索をはじめました

ニンニクや生姜などを粉にシフトしたせいで、妹からパウダー好きだと思われてます。だって便利な方がいいやん?
これ!昨日スタートダッシュしたのに秒で負けました

次のスーパーセール頑張ります