その前は2日で辞めたので まだいい方かも。

 

シフトができているから 6月いっぱいは働く。

 

ボーナスも出るので 仕方ないね。

 

今回の辞める理由

 

ズバリ お金です。

 

 

 

4月から入社して5月には夜勤にも入って

 

周りの人間関係にも大分慣れてきてました。

 

ある日の雑談の中で、

 

1月に入社した12歳年下の看護師Yさんより 私の方が基本給が安いことが判明。

 

Yさんは高校卒業して准看の学校に行きそこから就労を始め、働きながら進学し正看護師になった。

 

ストレートで正看護師になった私より勤務経験は多くなるのはわかります。

 

准看護師は2年で資格は取れるが 看護師の場合 3年 もしくは4年かかるので

 

社会に出るのが准看と比べて遅いので 同い年の場合准看を経てきた正看護師のほうが

 

経験年数は多くなるんです。これはわかります。

 

私は留学もした、webの学校行ったりしたからその分のカットは仕方ない。

 

学校に行っていた分を差し引いても 12年も無職だったことはなかったです。

 

面接した事務の主任女(事務長ではない ただの主任 ここの組織に事務長はいない)に聞きに行ったところ

 

「私は最初に基本給を提示しましたよね それで納得したからサインしたんですよね。

 

基本給の計算は人によって違うんです」と言葉濁す。

 

それで この女と話しても仕方ないと思い 理事長に要望書持って面談しました。

 

「お金の問題は大事だ はっきり言ってくれたほうが助かる」といって私の話を好意的に聞いてくれた。

 

基本給の見直し 計算法を透明化すること 厚生年金保険料とりすぎの見直しを理事長は約束してくれました。

 

あとで、分かったこと 海外で看護師として働いていた経験年数カット

 

眼科で働いていた経験年数カット、 助産師として産科で働いていた経験年数カット

 

カット カット キットカット

 

 

 

で頭ムキーに来ました。

 

それと看護師の困窮度が私とYさんでは違っていた。Yさんが面接した時、

 

看護部長ともう一人の看護師計2人が辞めることになっていた。看護師困窮度が切迫していたから基本給高め設定にしたそうだ。

 

私が面接に行った頃は Yさんが行った時より切迫してなかった。

 

面接時に夜勤は6回くらいは入れるといわれたのですが、これにも裏がありました。

 

3人夜勤の時もあれば、2人夜勤のこともあったんです。

 

人件費削減のため 2人夜勤であれば何回でも入れてあげれるということでしたが

 

3人でも 2人でも夜勤料は一緒です。

 

滅多にないことですが たまに心筋梗塞で亡くなった入居者もいたそうです。

 

そんな地獄のような夜勤にあたる可能性があるなら2人より3人の夜勤の方がいいです。

 

理事長に要望書持って直談判した後 

 

①師長 私 理事長と話し合う

 

②そのあと 師長 私 事務のくそ女と話し合う。

 

そこで、基本給もこのままということがわかったので なら辞めます!と即答しました。

 

正直 師長も事務のくそ女寄りだったから がっかりしましたね。私にはいいこと言っといて。

 

ま、あの師長は体が不自由なのであそこでしか働けないので 合わせるしかないいんでしょ。

 

早退するのもしょっちゅうだし、頭痛がひどいからいっつも不機嫌、力仕事一切無理な人。

 

職場の面接というのは お見合いみたいなものだから 私も不利になることは

 

言わないし、会社も言わないんですね。

 

今まで 科によって経験年数入れてくれないというところはなかったので

 

今までの経験年数を全部入れてくれていますか?と聞こうなんて思いつきませんでした。

 

悔しいし、事務のくそ女(年金保険料もきちんと計算できない無能女)なんて地獄に落ちろ

 

と思いますよ。

 

変な慣習や肩入れされている長に意見言ったり 交渉したりするのって疲れるし

 

ストレスたまるんです。他のスタッフも文句たらたらです。

 

ですが 聞きなれた言葉が聞こえてきます

 

「他で働けるか不安 一から新しい職場は恐い 正義感の強い人はみんな辞めた、だから何も言えない、車のローンがある どこ行っても一緒」

 

こういうこと言う人たちは不満があっても給料面では満足できているからやっていけるんだと思う。

 

私はあの仕事内容(殆ど介護と同じ業務) 変な習わし ケチついた給料査定

 

でもう駄目でした。

 

少し良かったことは とられすぎた厚生年金保険料はボーナスで補填してくれることになりました。

 

不幸な中にも少し良いことがありました。

 

今回学んだこと

 

給料面で納得できないとやっぱり続けられない。不満があるとき、続けようとする抑止力がなくなるから

 

雇ってもらいたいからといっても、提示された給与が少ないと思ったら聞いたほうが良い。

 サインしてからでは遅いし、見直しはなかなかしてくれない。それで落ちたら落ちた時だ

 

民間病院・施設などの看護師の基本給計算は看護師困窮度によって変わってくる。

 ならば、うんと困っているところに面接に行くのも一つの手だ! 

 

6月いっぱいまで 取り合えず働きます。