看護師好きでないのだが、

 

もがいてチュー あがいてショボーン 結局看護師に 安定した老後を考えてカムバックしました。

 

せっかく職業訓練で webデザインクリエイターの勉強したから

 

本当はそっち方面で働きたかったのですが、2社ほど試しに受けてみたのですが

 

書類選考だけで落ちてしまいました。

 

そういうわけで 看護師に戻らざる得なかったわけです。

 

約1年間のブランクは怖かったですよ。

 

年齢が年齢なので場末のカスのような病院しか残ってません。その中でも

 

少しでも自分にあったとこを見つけようとしました。

 

私の中の優先度は

 

  • 自宅から近距離であること
  • 体が楽
  • 車通勤可能
  • 定年が65歳
  • 看護研究などない(好きでないこと勉強できないんです。)
  • レベルを高め合おうとしないところ(レベル低くていいんですよ。)
こんな感じでした。 病院でなく福祉施設になりました。
 
夜勤がないので 給料は下がってしまったが体が楽です。
 
余力もあります。
 
休日 バイトに行こうかと思う。
 
今日が初出勤でした。
 
意外や意外、仕事内容が 割と私の理想に近かった。
 
看護師というより 薬局の仕事って感じなんです。
 
おむつ交換なし、トイレ誘導なし、看護計画作成なし
 
食事介助なし。
 
患者とほとんど会話無くてよく、皮膚の処置とその記録とひたすら薬のセットばかり。
 
そんなにヒマって訳でもなく適度な仕事っていう感じです。
 
うるさいクセのある家族との交渉はケアマネージャーがやるみたい。
 
外来受診時は付き添うこともあるようです。
 
皮膚科 内科 精神科の医師が定期的に往診にくるので
 
Drの往診介助も仕事です。
 
同僚のナースはたぶん60歳代の方も2~3人はいたと思う。
 
結構なデブが2名いて 昼休み お菓子の袋をこれでもかというくらい
 
持ってきて 食べレ食べレって凄いの。
 
 
毎月500円 徴収して おやつを交代で買ってくることになっているんだって。
 
それはそれは大事な仕事だから しっかりやるようにって言われました。
 
ここは日本、私は新参者 長いものに巻かれて 郷に入っては郷にとりあえず
 
従おうっと思う笑い泣き
 
無職から脱皮できてとりあえず ホッとしました。健康保険証も来る。
 
健康保険なしの1年間 無病息災でありがたかった。
 
次回は 意外とトリック使ってきますのでナースの紹介・派遣会社を利用するときの注意点書こうと
 
思います。