吉本興業の体制 社風が問われている。

 

意見が言えない!

 

いわゆるパワハラ体質であると

 

問題を起こした芸人たちより、

 

一転して今度は会社のパワハラ体質に

 

批判が変わってきている。

 

私はね、 正直 そんなにパワハラだと思ってないんですよ。

 

自分が働いてきた病院の体制考えてきたら

 

これくらい どうってことないって思います。

 

<私が見聞きした 体験したパワハラ・不合理>

 

●例えば、ある同僚は解雇されました。イキナリです。

 

それは 師長と合わないからで

 

師長が看護部長に嘘八百言って看護部長はそれを

 

真に受けたんです。

 

部長室に呼ばれて「自分で辞めるのとクビにされるの

 

どっちがいい?」といきなり聞かれ、結局 解雇に。

 

周りのスタッフは私よりクビにされた看護師の方が

 

好きだったと思う。彼女は介護さんの仕事も

 

手伝っていたし・・

 

●患者にいきなり殴られて前歯を折った介護さんがいた・・

 

彼はオムツを変えようとしただけなのに

 

院長は「殴られる方が悪い」

 

●ある介護さんは患者に蹴られた

 

院長は「蹴られる方が悪い」

 

●母親が敗血症性ショックのため入院。

 

医師からの話があった同僚は

 

夜勤に遅れそうだから勤務交代してほしいと師長に申し出たところ

 

「無理だわあ 誰もいないわあ あんたが見つけてきて」

 

と師長は聞く耳なし。

 

●母親が死んだスタッフに対しても 今日通夜やらないなら

 

シフト通り 夜勤やってちょうだいといわれ、母親が亡くなった日も

 

夜勤させられる。

 

●私の姉は数名の重症患者と大勢の精神病患者を看護師一人と介護一人で

 

看る夜勤は大変なので見直しを幾度となく要請していた。

 

変わらなかったので 「言葉でなく態度で示せ!」といった

 

ところ、大問題となり、上司を侮辱しませんといった文章に

 

サインさせられそうになった。

 

まだまだあります。これは私の経験

 

●昔 働いていた病院では封のしてない給料明細書を師長からもらう

 

ことが慣習化されていました。

 

「あなたの給料は妻と子供を養っていける給料です」と

 

いわれながら 渡されました。腹立ったので、

 

事務長に文句を言いにいったことあります。

 

本当に不思議なのは誰もそれを問題視してなかったんですよ。

 

こういう品格もなくきちんとしたルールがないとこで

 

働いてきているので 打たれ強くなったし、立ち回り方も

 

それなりにできるようになったと思います。

 

堅気の仕事でも世の中の働き人は法に守られず、

 

いくばくのお金のために働いています。

 

不平等という点では仕方ないと思っています。

 

人間だから 好き嫌いってあるから。

 

岡本社長や会長も自分が下積みの頃から

 

支えた芸人にはやっぱり愛情があるんだと思います。

 

だから この社長や会長に好かれている芸人が

 

優遇されるのは仕方ないと思いますよ。

 

看護や介護業界も同じですよ。必ず派閥があります。

 

師長や主任になる人ってやっぱり医者に好かれてないと

 

駄目だし、イエスマンでないとダメ。

 

院長の愛人やっていた副師長もいた。会長の愛人を

 

やっていた事務員もいた。事務長の愛人をやっていた

 

シングルマザーの看護師もいた。院長と寝て師長になった

 

ぶりっ子の師長もいた。 夫がいても体を使ってる。

 

彼女たちだって

 

周囲の蔑まれた視線に耐えるという対価を払っているんだと思う。

 

私もチクチクやっちゃうんだけどねてへぺろ

 

 

それから 昔のダウンタウンのマネージャーだったころの

 

岡本社長をみていると そもそも吉本興業の社風って体育会系の

 

ノリなんですよ。岡本社長もダウンタウンの番組を面白くするために

 

オムツ一貫 ブリーフ一貫で貢献しています。

 

ダウンタウンに紙おむつさせれる岡本社長

 

ブリーフはいて猫抱いて視聴率悪いから俺のシリーズを作って

視聴率上げるといって怒っているコント?

 

他にも岡本社長が白いブリーフはいて浜ちゃんを蹴っている

 

コントもあったし。

 

今の予言めいたコントもみました。

 

宮迫さんや 他の芸人たちが岡本社長に謝りにいくコントもあって

 

「おまえら全員クビや!」っていうのもあった。

 

日本のお笑いはいじり方によってはイジメに見えると思います。

 

怒る芸風ってあるし、頭バシバシ叩くツッコミもあるし。

 

こういうことに慣れていると 「俺には首にする力がある」は

 

平気で言っていそうだし、実際 力があるよね。

 

売れないと食べていけない世界が芸能界だけど

 

一旦 ブレイクすると普通の人が一生働いても稼げない

 

ほどのお金を稼げるのが芸能界だから。

 

契約はないけど門戸は広げているらしいので

 

この社風で自然淘汰されていくのかなあって思います。

 

 

気難しそうに見えるけど あんまりパワハラに思えないんですよ。

 

全国放送で紙おむつはいて タレントでもないのに

 

番組を面白くするために

 

頑張ってきた人ですから。