5/5 栗山にパソコンの先生のライブを見に行きました。
午前中は母方の先祖のお墓参りをする。
その後 栗山で有名なラーメン屋 ”大鵬”
に行くがもの凄ーい行列であきらめる。
おいしい蕎麦屋“錦水庵”が
あると聞いていたので
JR栗山駅の裏側に行ってみる。
コロッケとソフトクリームの旗がみえたので
蔵というレストランに行ってみた。
↑
ここでソフトクリームとくりやまコロッケを買う。
↓
さくさくしておいしかった。
すると ちょっとした観光スポットになっているのか
人通りがあったので
引き寄せられるように行ってみる
北の錦という有名な日本酒を作っている小林酒造の元民家
明治30年に建築された、日本家屋でした。
現在は展示場 喫茶コーナー 休憩場として使用されている。
冬期間 龍神様 白蛇様はここの玄関で祀られている。
ここの白い紙を買って願い事を書いて結びつけると
願いが叶うという言い伝えあり
私もやってみました。
これは現在 展示場を案内されている方の小林家の祖母に
当たる方が集めた布きれを展示しているそうです。
当時 既に日本酒で大成功し 羽振りは良かったが
祖母に当たる方は大変倹約家で 小さい布切れでも餅を一個
包むのに使えると絶対捨てなかったそう。
“北の錦”という日本酒は有名で大変おいしいそうです。
錦水庵 こぶしの花
小林酒造 蔵元の桜
この辺は独特の空気が流れていました。
今月 腰を圧迫骨折した母も体が軽くなったような気がする
と言っておりました。
7月10日に龍神様を祠に戻す龍神祭りをするそうです。
栗山の小林酒造周辺は空気が違うのでパワースポットだと
思います。
私は蕎麦を食べ損なったのと “大鵬”というラーメン屋に行ってみたいので
平日 また行きたいと思います。