今日で今の職場をおさらばしました。

 

 

この日は待ち焦がれていた日。

 

当初の予定では 今年の9月に年休が

 

加算されるので、12月のボーナスを

 

もらって貯めた年休を使い切って辞めようと

 

思っていました。

 

ところが、先月 帰宅時 軽くタクシーに

 

追突してしまう事故を起こしてしまいました。

 

どうも ぶつける前の記憶がないので

 

2秒くらい寝てしまったのではないかと推測しているんです。

 

去年から夜勤明けで帰るときの運転では 

 

眠くてたまらずどこかに車止めて眠らないと

 

自宅にたどり着けなくなっていました。

 

それでこの事故を”辞めれのサイン”

 

だと解釈します。

 

決断してから 早かったですよ。

 

直属上司に電話。

 

部長にいきなり退職届持って行きました、。

 

同僚の中には「私も、もうここに長くいない」、

 

「もう辞めようと思う」 と

 

愚痴ばかりこぼしていっこうに

 

行動の起こさない人いっぱいいます。

 

本当は、辞めることを止めて

 

もらいたいんだと思います。

 

そして、自分の価値を承認されたい。

 

私は回りくどいことしません。

 

私の職場は一応3ヶ月前に 

 

退職の意志を伝えることになっているので

 

そのことは責められました。

 

しかし、

 

就業規則では1ヶ月前になっている、

 

労基では2週間前になっている

 

「体が小休止を求めているのは3ヶ月後でなく、

 

今なのに それを1ヶ月半も伸ばしてあげているんです!」

 

と強気にでてしまった。

 

「せめて 4月まで実働してくれたなら、

 

お金を弾む」とまで言わせてしまった。

 

転職経験値の高い私は 辞めると言う言葉を出してから

 

長くいてもろくなことがない。

 

さっさとトンズラした方がいいということを身にしみて

 

わかってました。

 

どんな縋るようなお願い、誘惑もNo! No!と答え続け

 

あきらめてもらい 今日で最後の日となりました。

 

結構 その間、職場の雰囲気悪かったですよ。

 

そんな待ち望んだ仕事最後の日なのに

 

何を後悔したのかと言いますと

 

最後の日の菓子折をものすごくケチッたことに罪悪感を覚えました。

 

会計係の同僚が不幸があって忌引き中なので

 

たぶん、辞めるときにもらえる

 

金一封忘れられているだろう、

 

その上 あまりここのスタッフ好きでなかったんだよね

 

悪い人たちではないが、箸にも棒にもかからない人たちなので。

 

ここ辞めてからつきあうことないだろうと思ってたので。

 

菓子折持って行く必要ある?とさえ、思いました。

 

ところが朝礼で最後の挨拶をしたとき、5千円の商品券くれたんですよ。

 

し、しまった! あの菓子折しょぼかったなあ!

 

 

大して知らない部署の一スタッフが退職するとき

 

全部の部署に

 

菓子折置いていくこともあります。

 

あそこまでする意味がわかりません。

 

結構 介護業界 看護業界は狭いんでいつかどこかで会う可能性があるので

 

そこそこ体裁は保っていた方がいいです。

 

とりあえず、しょぼくてもきちんと包装された菓子箱なので

 

ないより マシですね。

 

まあ いいか!