千葉鴨川への「死を想う」旅
縁の導きにより
臼田夜半先生のご自宅まで
訪れる事ができました。
![]() |
聖ヒルデガルトの『病因と治療』を読む
3,080円
Amazon |
![]() |
病という神秘
1,296円
Amazon |
![]() |
ネロの木靴―「フランダースの犬」ネロはなぜ自殺したのか
1,650円
Amazon |
夜半先生の仕事部屋からの眺め!
病はどんなに辛くても逃げる事はできない
逃げても、成就しても
ゴールは死ぬこと。
結果は同じでも
全く違う。
死を確信を持って捉えるということは、
恋愛と同じで、相手の本質を好きになるという事と同じ。
死を語るというのは
命を語るということ。
死ぬ事はきっと最後の楽しみであります。
究極の知らない事を知れるという最後の楽しみ。
最後ではないけど。
生きているうちの私の魂の姿が
ぎゅっと凝縮されて
それは死後の私の体となる。
それをわかって地上の生活を営むと
人生は全く違うものとなるでしょう。
道にそれて生きてしまうと
魂は凝縮できずに
無に帰する
それはすなわち
永遠の死となる。
また鴨川へ訪れます。
それまで夜半先生、
どうぞ元気でいてください✨








