仕事に、育児に、家事に、趣味に、スポーツに、勉強に

遊んで、仕事して、やることやって、やりたいこともやって

それでも元気で、若々しくて、キレイでカワイイラブラブ

 

結局それが理想のど真ん中じゃないですか?

と私はそう思い

その思いに素直に貪欲に求め、手に入れました。

その手段をこのブログを読んでくれたカワイコちゃん達に

ガチでシェアしますぜキラキラ

image

どん♡

これが最終形態です。

これを毎日朝食代わりに食べるだけキラキラ

朝ごはんをやめてこれにするだけで

人生レベルでいい方向にいくよ(3年続けたら完全に最終進化体になりますw)

なんで3年かは根拠あるけどここでは割愛(来年のセミナーで言うね!)

 

それではいきます(=゚ω゚)ノ

image

用意するものは、

アロエベラ生葉(1本約1キロ)

まな板、包丁、金属製のザル(なくてもいいけど)

ラップ、お茶碗的なもの。

ニンシアレッド、シトラスフレッシュ(共にヤングリヴィングのもの)

プロポリス(山田養蜂場のもの)

 

image

アロエの生葉は包丁で下の方をカットして、

黄色くて苦い汁を出すために30分ほどシンク内で立てかけて放置しておきます。

黄色い汁は、布やまな板につくとしみになってなかなか取れないので注意。

 

image

切りやすい大きさに切り分けて、緑色の外皮を包丁で外していきます。

 

image

丁寧に無駄なきよう、さばいていきますキラキラ

 

image

1~2cmくらいのサイコロ状にカットして

image

お茶碗的な器の上にラップをセットしてサイコロ状にカットしたアロエベラを入れていきます。

 

image

我が家では1回あたり2人分の計算で150gでとりわけました。
(その時の欲しい量で変動してます。前回は130gでした)

摂取量は成人で1日あたり60gと調べたら出てきました。
おそらく体重の10%くらいから摂りはじめられて、その後慣れてきたらご自身の身体が求める量に応じて増減されたらいいと思います。(体の声をヒアリングすることに意識を集中させてくださいませ。その上での自己責任です)

 

image

ラップからアロエのヌルヌル(ムコ多糖類)が出ないように
クリップシーラーでしっかりと熱で閉じます。

(このめちゃくちゃ使いやすいクリップシーラーものちに商品化予定してますキラキラ

 

image

こんな感じにまとめたら、バットに並べて冷凍庫で凍らせます。

今回は生葉2枚で1400g(9日分)できました。

 

image

凍らせるとこんな感じです。

image

ラップをはずすとこんな感じ。
ラップを外すときにアロエに食い込んでいるとちぎれてしまうので
フワッと包んで、クリップシーラーで閉じてるんです。

 

image

裏面はこんな感じ。

ヌルヌルの水分(ムコ多糖類)がカッチカチに凍っています。

 

5分位、常温に放置しておけば

この凍ったアロエベラは包丁でサクサクと細かくすることができます。

気持ちいいくらいにサクサクなので楽しいですラブラブ

image

このように細かくすると次の段階でなめらかなスムージーになります。

 

image

ブレンダーorミキサーにアロエベラを全部いれて

image

ニンシアレッドをだいたい50~60ml

シトラスフレッシュを5振りくらいぶっかけて

(甘みは欲しい方はここでアガーペシロップやメイプル、砂糖を足してください)

ブレンダーの蓋をしっかりと閉めて

 

image

ぶい~~~ん!

空回しにご注意

 

image

はい、完成キラキラ

なぜこの組み合わせなのか?

なぜプロプリスなのか?

というか、プロポリスって何なのか?

なぜニンシアレッドとアロエベラを合わす必要があるのか?

というかニンシアレッドって何なのか?

いろいろと湧き上がってくる

耳コスメのテキストにすべて記載しておりますキラキラ

気になる方はどうぞお求めくださいませw
ご奉仕価格でかなりの高密度のテキストとなっております。

右差し耳テキストご購入はこちらから

ニンシアレッドはクコの実のジュースです。

クコの実は楊貴妃が愛した食品です。
アロエベラはクレオパトラが愛した食品です。
歴史に残る程の世界の2大美女が美容のために愛したアイテムを
今、平成末期の日本でさらにパワーUPさせて再現してるオタクがここにいますキラキラ

その効果は私のFBを見てくれたらだいたいおわかりだと思いますw
そしてアロエベラには神様が宿っている、宇宙からの生命体だと思っています。
アロエベラが我が家に来てからの幸せレベルがマジですごいから。

もうすぐ41歳♡

最近は実年齢を言うと100%驚愕されるようになってきましたw

最後にニンシアレッドの34のすごい効能を
ペタッとシェアして終わります。

 

『ニンシアレッドを飲む34の理由』

 

1.エネルギーと力強さを増加させる 

2.最適な呼吸器系の健康をサポート 

3.心臓血管の健康を最適な状態にする 

4.健康状態な血圧を維持する 

5.健康状態なコレステロール値を維持 

6.健康な血糖値を促進する 

7.健康な性機能を回復する 

8.頭痛やめまいを和らげる 

9.免疫耐性を向上させる 

10.睡眠の質を向上する 

11.見た目を若く保つ 

12.早期老化に打ち勝つ

13.液体過酸化を抑制する 

14.体重管理を助ける 

15.不安を和らげる 

16.消化を改善する 

17.最適な視力をサポート 

18.DNAを保護する

19.記憶力を向上する 

20.関節の不快感と闘う 

21.強い血管を築く 

22.リンパ球数を向上させる 

23.より鋭敏な精神活動 

24.運動能力の向上 

25.筋肉と骨を強化する 

26.正常な腎臓機能をサポート 

27.免疫促進因子を強化する 

28.健康な肝臓機能をサポート 

29.健全な改善された感覚

30.生殖機能の強化

31.更年期の症状を軽減 

32.抗酸化保護を提供 

33.腸規則性を促進 

34.健康な妊娠をサポート

 

それではみなさまステキな3連休を~照れ