【歯磨き粉は使いません】

子どもの歯磨きは、
この電動歯ブラシと
重曹うがいリンク

7歳4歳2人とも虫歯ゼロです♡
茶渋も重曹うがいで白い歯キープキラキラ

歯磨き粉って使い出すとやめられないよね?
この依存度の高さヤバさを感じまして・・・

歯磨き粉のことをネットでいろいろ調べて
リンク
そんで夫婦で検討した結果・・・

我が家では子どもたちには生まれたときから使ってません。
そしてフッ素塗布も拒否してます。
フッ素の真実
リンク


そもそも必要ないし害にしかならないから。
結果的には、7歳4歳2人とも虫歯ゼロです♡

ちなみに、私は幼少期に甘~いお菓子で言うこと聞かされて、
そのくせ、歯磨きケアはちゃんとしてくれてなかったので
歯がボロボロで、いつも常にどこかが虫歯でした。
その結果、永久歯が生えそろった頃は、ガチャガチャの歯並びでした。
たまたまその頃、家の経済状況が良かったので4年かけて歯列矯正をしましたので、見かけだけはめっちゃキレイな歯ですが、結構苦労してます。


だからこそ!
こんなしなくてもいい苦労は次世代に繋ぐべきものではないので
子どもの歯のケアには、並々ならぬ情熱を注いできました。


離乳食開始のころから

「フーフー」して食べ物を冷ます行為は虫歯菌がつくから禁止
箸の使い回しも禁止
ペットボトル回し飲みも禁止
噛み与え禁止
だらだら食べさせない
甘いモノを食べたらすぐに重曹うがい

歯磨き粉は使わない
キスは口以外!


それもこれも子どもの口内細菌が安定する2歳までは厳重にリンク
それ以降も習慣化していたのでそのまま今もそんな生活です。

その結果、7歳の息子も4歳の娘も虫歯知らずで育ってます♡




電動ハブラシ こどもハピカ ブルー/ミニマム
¥469
Amazon.co.jp


Pieria(ピエリア) 10cm コンパクトデスク扇風機 ナチュラルウッド 3電源(AC,U.../ドウシシャ
¥2,980
Amazon.co.jp
食べ物を冷ますときにはコレ↑
もしくはうちわ!