〆切の翌日は大掃除がいつものパターンです。
〆切前に自分でまき散らしたストレス残留思念もホワイトセージで一掃です!
- ケーエムカンパニー《リーフのみ 100g》カリフォルニア大自然のオーガニック ホワイトセージ/ケーエムカンパニー
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
パソコンのキーボードの隙間にたまったホコリは掃除機の先につけるあのハボキが大活躍でーす。
- NKグループ販売 足もとから天井まで全てを素早く! 節約、室内環境改善 はぼき NSA-91.../NKgroup hanbai
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
幸せになりたかったら掃除をしましょう
と、あちこちで言われてますが、それってなんでだと思います?
単なる健康面や衛生面だけじゃないんですよ。
部屋が散らかってて、必要なものや不必要なものが一緒くたになって山積みになってたら、本当に必要なものがすぐに出てきません。
作品のアイデアやひらめきも同じなんです。
物だらけの床に一粒のビーズが落ちても気づくことすらありませんが、
物がない床に落ちたなら、一粒のビーズがどこに落ちて、どんな音で落ちて、どこに転がっていったか、すぐに分かります。
人生におけるチャンスに気づくか、チャンスが来てる事にすら気づくこともなく過ぎ去るか、それと同じことなんです。
とっ散らかった空間では出てくる作品のクオリティーも低くなる。
インスピレーションありきで作品は作られるから、そこの環境を整えるのって潜象的にかなり大事なこと。
それ以上に、自分が心地良いってのが一番なんですけどね♡
古い昔の原稿も全部捨てた。
めちゃくちゃスッキリしました。
いいモノ(仕事や人間関係も)を入れたければ
まず不必要なものを出してスペースを開けないと入らない。
どんな良い食器であっても、食器棚に空きスペースがないと入れたくても物理的に入りません。
それと同じ。
古い原稿入れてた封筒から昔少しお世話になってた『精神を安定させるお薬』がポロポロと出てきた(笑)
今の私には古い原稿も昔の薬も、もう必要のないもの。
はじまりのはじまり。
今はワクワクしてばかり。
☆新刊よろしくお願いいたします☆