犬が脳梗塞?で倒れて寝たきりになって看病に追われています。

前日に家で打ち合わせがあり息子の部屋へ避難させてましたが、ずっとドアの隙間からフンフンしたり怪しいと吠えてました。

先月も遮音壁事件で電気屋さん達が来た日の夜に倒れています。

心臓が悪い上に臆病で番犬意識が強く、他人が家に来るのはすごくストレスなのでいつも心配していたのですが。。。(´;ω;`)

 

倒れる1時間前です。

いつもと同じように息子の後を追いかけていました。

水を飲んでていきなり引っくり返って、立てなくなり激しく吐き続けました。

 

昨日から、麻痺は残っていますが支えがあれば立てるまでになりました。

一時はもうダメかと思いましたが、頑張ってくれています。

 

さて。。。

みなさん、キッチンの通路を何cmにするか考えましたか?

私は結構悩んだんですよね。

 

ダイニング側を広くしたかったので、キッチンは3人で調理が出来る最低限でいいと。

その最低限って何cmなんでしょう??

 

いろんなモデルハウスで実際に行き来したり立ってみて90cmにしました。

ところで、90cmってどこからどこまでだったんだろう??

 

普通に出っ張った所だと思うのですが92cmぐらいあります。

どこから測っても90cmのところはないんですよね~┐( ̄ヘ ̄)┌

 

ちなみに、食洗機と引き出しを全開にするとこのぐらいです。

すぐ引き出しにしまえますね。

 

入り口は壁から出っ張りまでは79cmでした。

狭いと思った事はないです。

 

冷蔵庫はカップボードより出っ張っています。

 

82cmぐらいでした。

これも別に狭いと思った事はないです。

 

ダイニング側はキッチンと窓が近いので、もう少し通路に寄せても良かったかも。。。

現状3人で行き来しても別に狭くないので、85cmぐらいでいいような気もしています。

 

励みになりますのでよろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

みなさん、小屋裏に上った事はありますか?

今までは脚立に乗って点検口から覗いてたのですが、屋根に大問題発覚しついに潜入しました。

とっても危険で怖いですよーー(>_<)
床下を這ったり、小屋裏に上ったりするはめになるなんて、夢にも思わなかったですが(>_<)

 

さて、第一関門です!


高い木枠に囲まれていて、これを乗り越えるには腕力が必要です!!

 


息子も奥まで潜入し撮影中。

鉄骨部分しか踏んではいけません。(ブレースは危険です)
踏み外したら、石膏ボードを突き破って落っこちますよ!
現状ロックウールがへたって鉄骨が出てるのでどこを踏めばいいかわかりますが、見えない場合は危険です。


ジョイントボックスがいくつも見られました。
ロックウールを止めるために立ち上げた防湿シートはくしゃくしゃです。(-""-;)



24時間換気のダクトです。
真中に見える木枠が入り口です。


プレハブユニットケーブルがここにありました。

転がってたらダメです(;´д`)

ロックウールに埋まってました。。。

 


このような垂木の間を覗いて撮った写真が
↓これ

 

軒天の換気スリットが見えてます。

(シグマは雨樋の上に換気スリットがあるらしく、外からどこにあるか確認出来ないです。)

ここにロックウールが入っちゃったら換気出来ませんね。

防湿シートの立ち上がりがなく、入ってそうな箇所があったけど。。。

 

みなさんに教えて頂きたいのですが。。。

 

点検口のビス穴にビスありますか?

ブロ友さんにご自宅のを見て頂いたら全部あったのですが。。。ま・さ・か

 

小屋裏に入った目的は、今日の画像とはまったく関係ありません。

今日の画像はついでに見ただけのものです。

 

目的の光景は卒倒ものでしたが、怒りにまかせて書くのは今日はやめておきます。

少し冷静になって考えます。。。ごめんなさい。

 

ジーヴォやシグマの小屋裏がおかしくないか?私は検査会社のように見抜く事が出来るでしょう(-ω-;)

見て欲しい方は画像下さい(笑)

 

励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

いつもご訪問頂きありがとうございます(*^▽^*)

 

昨夜は確定申告の書類を徹夜で作成していました(>_<)

最終日に徹夜するという自分のバカさ加減にうんざりしながら、毎年それを繰り返しています。

 

今日、新記録を達成したんですけど。。。

何がって??寒さです!

春だというのに、エアコンが「リビングが寒い!」とメールを送り続けてました。

真冬でも暖房切った朝方~午前中にたまにメールが来るぐらいだったので、今日の寒さは驚きです。

 

リビングのエアコンは、16℃以下になるとメールで教えてくれます。

 

徹夜したので犬と自室でヌクヌク寝てたのですが(^▽^;)

1時間ごとに教え続けてくれてましたが、昼以降もどんどん室温が下がってました。

 

リビングはZEH対応高効率エアコンです。

(ちなみに、うちにある絵は我が家の画伯婆が描いてます)

 

パネルを開けると・・・

 

ここに無線アダプターが仕込んであるので~す(*'▽'*)

設定温度より上下するとメールで教えてくれるので、外出先からリモート操作が出来るんですよ~d(ゝ∀・)

 

前は出かけてても、暑い時期や寒い時期は犬が心配で、「エアコンちゃんと効いてるかな?」とやきもきしたものですが、外出先からも室内温度がわかるしエアコンのオンオフ、温度設定もリモート出来て安心です。

 

ちなみにスマホで見ると。。。

 

外気が4℃で室内24.5℃って。。。設定より暑いのはなぜ??

 

これはつけて良かったです、特にペットがいると安心ですよね。

設定温度超えたら自動で運転する機能があればもっといい気もする。。。

 

パナソニック製エアコンならHEMSモニターでも操作可能に出来るそうです。

※前もって配線工事が必要だったと思うので検討される際はご確認下さい。

 

励みになりますのでよろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 家作りの悩み・トラブルへ
家作りの悩み・トラブル


にほんブログ村 トラコミュみんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会
 

にほんブログ村 トラコミュ 家づくりの残念・失敗・後悔ポイントへ
家づくりの残念・失敗・後悔ポイント

にほんブログ村 トラコミュ いえづくりのこだわりへ
いえづくりのこだわり

にほんブログ村 トラコミュ 大和ハウスxevo限定~トラブル&クレームへ
大和ハウスxevo限定~トラブル&クレーム

にほんブログ村 トラコミュ 大和ハウスxevo限定~耳より情報へ
大和ハウスxevo限定~耳より情報