いつもたくさんの温かい応援をありがとうございます。

 

あぁ、本当にもう嫌だ。。。毎日何度つぶやくかわかりません(>_<)

誤解のないよう、DHが対応していないわけではなく話し合いをしている事はお伝えします。

今だって愛着はあるし、責任持って直してくれるって信頼してたから我慢してたのに。。。

 

両親は寒くなる前に戻って来れるように早く進めてと、あれほど訴えて前の家に戻ったのにもう叶わない。

引越しの時に石油ストーブやファンヒーターを処分してしまいました。

新居には床暖房と高効率エアコン、ガス浴暖もあるんだからいらないと思いますよね(>_<)

 

父は急に心身とも弱って、もう諦めてるけどお母さんだけは頼むなんて言ってます。

母はIHに慣れてガスを消し忘れて危ないので、せめてコンロを移設してくれるように何度もお願いしたけどスルーされています。

 

1ヶ月点検で直すはずの不具合が、外回りにもたくさんあります。

1年半も経ってしまい、あちこちマスキングテープを貼ったままテープが干からびて剥がれなくなってました(>_<)

 

ベランダから見た屋根です。

雨樋と軒天の間にある透明なのはプラスチックみたいな部材です。

気になる所にマスキングテープが貼ってありますが、アップにすると。。。

 

気持ち悪いんですよ!!

どうなってるのか良くわからないので、脚立に乗って写真撮ってみました(さすがに奥行き75cmしかないベランダなので怖かったです~)

 

何なんですかこれは!!!!

気持ち悪いよーーーーー≡/;´Д`)/

 

これは引き渡し前から監督に伝えていました。

軒の必要な金物が入っていないのがわかって、直す時に一緒にと言うので我慢してました。

見るたびに気持ち悪くてほんと嫌なんです≡/;´Д`)/

 

で、ヘッドライトで照らして見て初めて気がついたのですが。。。

木みたいのが見える。。。(・-・)?

 

やっぱ木だよなぁ。。。

 

こんなとこに木が露出でいいのかな?わかる方教えて下さい!!

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

掃き出し窓の枠が悪化してる。。。

 

引渡し前、窓枠が床から浮いててコーキングで埋めてありました。

これじゃあんまりでしょ?と揉めたんですよね。

それで、隙間をパテで埋めて上からシートを貼って直してあります。

建具なんかで色間違いの場合にこのような方法で直すそうです。

 

仕上がりは汚くて角なんてシートが浮いてペコペコしてて更に最悪な状態に!!

是正工事の際に窓枠を交換する事になってました。

最初からそうしてくれれば良かったのに(>_<)

 

現在。

パテが縮んで貼ったシートが剥がれて浮いてしまってます(>_<)

 

こっちは逆の窓枠です。

入居した頃、浮いて汚いシートを見た父が「何だこれは!」と引っ張ったら剥がれてこんな無残な事に。。。

 

引き渡し前からの不具合です。

そもそも、こんなに床から枠が浮くって普通なんですか?

是正工事の際に一緒に直すって・・・だからずっとこのままです。

 

今年1月にコーキングで埋められてたのに気がついたリビングの収納扉。

今もそのまま。

毎日目に入って最悪です。

 

掃除機で巾スポして、そのままで耐えてました。

これもリビングなんですが。・゚・(ノД`)・゚・。

壁が曲がってるので石膏ボードを巾木分カットして押し込んである驚愕の現場。

 

階段。

隙間とかクロスはがれとか。

毎日見なくちゃいけないんですが(´;ω;`)

 

新築したみなさんにはわかってもらえますよね。。。

住むのに支障はなくたって、待ちに待った新居でこんなの毎日見て暮らす気持ち。。。(;´д`)

 

金曜日も打合せというか話し合いでした。

父は体調不良なので、我が家3人で話し合っておきたかったけど、みんなもう嫌だと話にならず前夜は修羅場となりました(;´ρ`)

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

たくさんの温かい応援ありがとうございます。

大和ハウス仲間のみなさんまでが本当に温かくて励まされます。

来週また打ち合わせとの事、憂鬱でたまりませんが。。。

このところせっかく頂いたメッセージやコメントのお返事さえ遅れて申し訳ありません。

 

さて

便利な設備と言えば、私的にはNo1が電気錠かもしれません。
外から施錠出来るアダプターをつける予定でしたが、ノイズや誤作動防止のためインターホン、電気錠ユニット、アダプターなどの機器の離隔距離が必要だそうです。
問い合わせたのが2年近く前なので、どれを離すのか忘れてしまいましたが。。。(^▽^;)
インターホンと電話を連携するので、ノイズが出ないか様子みて取り付けるはずが、家を直す事になったので一緒にやってもらえばいいかとそのままになっていました。

留守番もいなくなってしまったし、留守にする事も多いので仮につけてもらいました。

電気屋さんとのお付き合いも2年以上になります、とってもいい人です。

 

一番下がアダプターです。

ごつくてアンテナもかっこ悪~い(^▽^;)

仮なので、コンセントを外して、その穴を利用して配線を収めてあります。

 

スマホから施錠が確認出来るようになりました。

 

こういう機能欲しい!!と思ったのは、街中ジーヴォを見学に行った時でした。

高速で移動中に「あれ?鍵閉めたっけ?」とふと心配になりました。

いつも上下の鍵を閉めてガチャガチャ確認してたのですが、それが全然思い出せない(>_<)

習慣で閉めてるもんだから!なんて家族はのん気に言ってたけど、わんこがいたので心配で見学どころじゃなくなりました。

 

急いで帰ると鍵どころか、ドアも少し開いてたのです((((;゚д゚)))ヒィィィィ

こんな大ボケもあって、この機能は絶対欲しいと思ってました。

手違いでついてなくて、監督が注文してくれてたのですが早くつけてもらえば良かった!!

これで安心して出かけられるようになりました。

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

ちょっとまいってるので愚痴ります。。。

 

ちょうどこの時期。。。

去年は悪夢のマイホームとなって人生一変しちゃったなーとか。

おととしは、木工事が始まって不安で押し潰されそうな思いで現場に急いだなーとか。

いろいろな事を思い出してしまいます。。。

何年もの時間を無駄にしてしまったのが一番悔しいです。

 

父が「俺が生きてるうちに直してくれよ」と言ったのは1年前でした。
部長の「お約束します」という言葉を信じて、たくさんの事を我慢して来ました。

工事課長が一生懸命対応してくれてると思ったし、たくさんの事を我慢して来ました。

親が前の家に戻って3ヶ月、状況変わらず。。。

このところ、支社長が同席で話し合いが何度かありました。

家族も揉めてますが苦しいのはみんな同じです。

思いがつまったこの家に、1日も早く安心して住みたいだけなんです。。。

支社長には、私達の気持ちを何度も伝えました。

何年も大和ハウスと付き合って来て気に入って選んだ事。

本社の方にもお世話になって、シグマの事きっと誰より知ってるし愛着も深い事。

家族揃って1日も早く戻って1日でも長く住みたい、特に父には時間がない事。

大和ハウスを信じてここまで我慢して来た事。。。

そして、この家にどれだけの時間を費やして、どれだけの思い入れがあるのか。。。

全然伝わらないです。

 


何でこんな事になっちゃったのかな( ノД`)

ほんと最悪。

どうしたらいいのかほんとわからなくなってます。

何よりも、無駄にした膨大な時間を返して欲しいです。

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

みなさん、いつもありがとうございます。

私、もうどん底~~って感じです。。。(;´д`)

 

わんこが常に入っていた大好きだったハウス。

へばりついて出て来ないので、私が中に頭を突っ込んで良くわんこと寝てました(笑)

なのでお骨になっても入れてますが、49日も過ぎ片付けようと思いながら出来ずにいます。

 

私が出かけてると、ずっとここでブシュブシュやっていたそうです。

家族はこれを「ブシュってる」と言ってました。

 

わんこの鼻汁の跡も拭く事も出来ずにいます(´;ω;`)

 

引っ越して、2匹のわんこをを見送りました。

1号は引越しを待つように亡くなりましたが、2号とはこの家での思い出がたくさん出来てしまいました。

つらいです~~(>_<)

 

この家造りからもう3年半、打ち合わせも苦しくてつらかったけど、ようやく着工までこぎつけて、今度は工事中の苦労。

夏、秋、冬、春と過ぎて9ヶ月の長い間現場に通い、ようやくようやく引越し。

苦労しただけに愛着もひとしおだったのに、まさかまさかの悪夢続き。

それでも最後はダイワで良かったって思えると信じてたけど、あちらにとってうちは消えて欲しい客でしかないんですよね(´;ω;`)

 

ブログのタイトルそろそろ変えるかな。。。

「大和ハウス相談所」

私はきっと日本で一番シグマに詳しい主婦なので、建築中不安な時には力になれるかも。

 

※新築されたみなさん、ぜひ教えて下さい。

 

①他社も検討されましたか?

私は大手各社すべての営業と数年間お付き合いしてました。

特に詰めたところまで行ったのはミサワ、トヨタ、ヘーベル。

リフォームの住林ホームテックと地元の工務店。

 

②打ち合わせから引越しまでの期間はどれぐらいでしたか?

うちは2014年4月から始めて2016年5月引越しでした、ひえ~~(^▽^;)

 

③今のHMで気に入ってるところはどこですか?

私はベランダ出るのにフラットなのと、2400の建具が気に入ってました。

他のメーカーでもあるのかな??

 

④もし、もう一度やり直すとしたらどこで建てたいですか?

断熱材を現場で施工しない工法がいい!あるのかな?

デザインは洋館が憧れ。

 

あと、リクシルのラシッサDフロアを採用しているHMはありますか?

みなさまのご回答お待ちしています!!

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村