ご訪問ありがとうございます。
(o*。_。)oペコッ
いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪
こっそりめちゃくちゃ喜んでいます♪
(o^―^o)ニコ
このシリーズ、義弟(夫の弟)と
おばあちゃん(夫の母)の愚痴が殆どですが
義弟と言っても定年後再雇用のお父さん(夫)の弟
還暦の子ども部屋おじさんです
こんな家もあるのだと
この記事がほんの少しでも
どなたかの助けになれば嬉しいです。
今回のシリーズの始まり
おじいちゃん(夫の父)が医師から
もう長くないと言われた話
前回の記事
ゴールデンウイークに帰省してきたみみちゃんとお父さん(夫)が
義実家に行ったら義弟が交通事故を起こして仕事を休んでいた話
↑からの続き?です
まずは↑からどうぞ
仕事で社員さんから注意されて
ずど~んと落ち込んでいます
メンタル落ちると暗い話を思い出すんですよね
(´ヘ`;)ハァ
昔、まだ、みみちゃんが小さかったころ
どういう状況だったのか覚えていないのですが
義実家でおばあちゃん(夫の母)と私の二人だけだった時に
「うちは(生命)保険に入っているから
葬式代ぐらいはあるから
大丈夫だから」
(^^)
と言われたんですよね
お父さんと結婚してから
おばあちゃんと二人だけの時に
私の実家が貧乏なことを
やんわりと馬鹿にされたことが何度かあって
あなたの実家は貧乏だから葬式代もないでしょ
<(`^´)>
て言いたいんだろうなぁ
と思っていました
が、実際には・・・
私の母は超絶貧乏な中
子どもには迷惑をかけられないと
貯金をしていて
父がもう危ないとなったころから
私がその貯金を管理していて
父の葬式代も母の葬式代も
その中から出しました
今もまだ法事用に若干残っています
翻って義実家はおじいちゃんが亡くなるときに
おばあちゃんから頼まれて
葬式代も入院費用もすべて我が家が払いました
あのときに言っていた
「うちは(生命)保険に入っているから
葬式代ぐらいはあるから
大丈夫だから」
(^^)
↑の生命保険はどうなったのでしょう?
お金がなくてとうの昔に解約して使った?
それともこっそり義弟が手続きをして
保険金を受け取って
義弟の車↓の買い替え費用になった?
どちらにしろこうしてブログに書くくらい腹は立ちますが
義弟と話すのも嫌なので使い込んだんだと思うことにして
度々このブログで愚痴ろうと思います
(メ-_-)
へ続きます
