ご訪問ありがとうございます。
(o*。_。)oペコッ
いいね♪フォロー、コメントありがとうございます♪
こっそり、と~っても喜んでいます♪
(o*。_。)oペコッ
若くて美人のコンビニ店員ぐうたです。(笑)
今回のお話しはネットの中の架空の国の
架空のコンビニのお話しです♪
↑ここ重要なので押さえてくださいね♪
(^_-)-☆
今朝のバイト中のお話
レジでお客様のお会計をしていると
ベテランさんが宅急便の秤をもって
後ろを通って行きました。
お店に来て手書きの宅急便の伝票を書くお客様なんて
珍しいな?
(※1)
でも、そんな荷物持ったお客様見かけたっけ?
(・・?
と思っていると
「ぐうたらさん
これだといくらの切手?」
あ、やっぱり?呼ばれるのね 私 (^^;
(※2)
お客様が手に持たれていたのは
会社の事務作業でよく使う
長形3号の封筒より小さいサイズの封筒
長形3号の封筒って↑こういうもの
ベテランさん
この封筒を宅急便の秤で量ろうとしたのね
(^^;
「申し訳ありません。
うちのお店は秤がないので重さが量れません。
だいたいA4のコピー用紙2枚で84円です。
中身はなんですか?」
「用紙1枚とこれなんですが?」
これ(小さなものです。)
たぶんA4のコピー用紙1枚より重いよね?
封筒小さいから25gで送れる?
(・・?
微妙~
ウーン /(-_-)\
「申し訳ありません。
重さが量れないので
念のため保険をかけて94円にされませんか?」
「じゃぁ、94円にします。」
「ありがとうございます。」
(o*。_。)oペコッ
と、こんなことがあったので
事務職の経験のない方は
郵便の25g84円の目安なんて
知らないよね
と思って
↑こちらの記事を書いてみました。
(^^;
※1
私の感覚では9割以上のお客様が
スマホで伝票を作成されて来店されます。
スマホで伝票を作成する場合は
お客様ご自身で重さや大きさを指定します。
お店では重さを量りません。
※2
前回、宅急便の取り扱いでベテランさんと交代した時の話
(^^;
